栃木県日光市・片山酒造仕込み水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2024.10.06
蛇口式の採水口が一つ、地下16mから汲み上げた軟水
店舗正面の左手奥、店舗の左側の壁沿いに水汲み場があります。
蛇口式の採水口が一つで、受けは酒樽です。酒蔵らしくていいですね。酒樽に限ったことではありませんが仕上げがしっかりしている木は濡れるとツヤが出てなんとも美しい。清潔感を感じます。
蛇口を撚ればすぐに仕込み水が出てきます。
公式ホームページによると、仕込み水は日光連山より流れ出る大谷川の伏流水だそうで、地下16mから汲み上げている軟水だそうです。
掲示があって「仕込み水 ご自由にお飲みください」とあり、私はその場で飲みました。
片山酒造
1880年創業の老舗です。直販中心らしいので買える店舗はあまり多くないようです。生憎の雨模様でしたがお店にはお客さんが数名いらっしゃいました。
私は甘酒用に特製酒粕500gを買いました。他に、吟醸酒粕、大吟醸酒粕もありました。
予約が必要ですが酒蔵見学もさせてもらえるようです。ネットの情報だと酒蔵内に大きな仕込み水の井戸があるようです。
アクセス・駐車場
日光東武線上今市駅から徒歩6分です。街中にあって迷うようなことはありません。
珍しいクルマが停めてあり駐車場は台数が少なくなってますが、それほど厳密な管理をしているような印象もないので、どこか空いているところに停めればいいのではないかと思います。
トイレは店舗とは別棟になっており、店舗に向かって左に入った奥にあります。
案内図
近くの湧き水/水汲み場
栃木県日光市・片山酒造仕込み水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです