日本の湧水と紅茶のペアリング

はじめまして、平野裕子です。

ティークリエイターという仕事をしています。

「日本の湧水と紅茶のペアリング」を、連載させていただくことになりました。

なぜ「湧水と紅茶」?と、思われたと思いますが・・

実は私の家の近所には「三貫清水の話」という「美味しい水の伝説」があります。

それは「太田道灌が、出されたお茶に感激したのは美味しい水があったから」という、湧水の話なんです。

今でも暮らしの場所に残る、この貴重な水の話がきっかけとなって、湧水で紅茶をいただいてみたくなりました。

これから始まる連載を、楽しんでいただけると嬉しいです。


平野裕子(ティークリエイター)

平野裕子(ティークリエイター)

(株)サザビーリーグにて、ティーワークショップの企画、開催に従事。2021年5月に独立。紅茶のプラットフォーム「アニラティー」を設立。

水と紅茶のペアリングからオリジナルブレンドティーの開発まで、新しい紅茶リラクゼーションを展開中!

ホーム〉日本の湧水と紅茶のペアリング
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ