「秩父源流水」と「ディンブラ」のペアリング Vol.1

埼玉在住なので、第1回目は、埼玉の湧水「秩父源流水」と、茶葉「ディンブラ(サウスクラウドティールーム)」のペアリングです。

茶葉「ディンブラ」の特徴

スリランカの高地産茶の茶葉で、旨みと渋みのバランスが良い茶葉です。

コクがありながら、飲み口に青々しい爽やかさがあります。

「秩父源流水」と「ディンブラ」のペアリング

美味しいいれかた

沸騰した熱湯で3分蒸らす。
ティーカップ1杯の場合、熱湯150mL、茶葉2g。
茶葉2gは、スプーンに軽く1杯程度です。

「秩父源流水」と「ディンブラ」のペアリング

最後の一滴までしっかりと注ぎます。

なぜなら、この最後の一滴に旨味が凝縮されているからです。

これを「ベストドロップ」と呼びます。

「秩父源流水」と「ディンブラ」のペアリング

秩父源流水でいれたディンブラの特徴

いれたてのディンブラは、わずかに甘い香りがしてきます。

こした後の茶葉の香りでさえも、かぐわしかったのが印象的でした。

色が、とっても綺麗ですね。

「秩父源流水」と「ディンブラ」のペアリング

飲んだ後、鼻から抜ける香りに、フレッシュ感が際立っていたのには、正直びっくりしました。

「秩父源流水」と「ディンブラ」のペアリング

浄水との比較

秩父源流水は硬度88mg/Lの硬水です。

今回は、水道水(浄水)とも比較して、ディンブラを飲んでみました。

秩父源流水に比べて水道水の場合だと、渋みが強く出ていて、

香りの爽やかさは、秩父源流水の方がフレッシュでした。

「秩父源流水」と「ディンブラ」のペアリング

ペアリングのまとめ

秩父源流水とディンブラのペアリングは、何より香りのフレッシュさが印象的でした。

まろやかな味わいの中に、茶葉の特徴がうまく際立っていて、とても美味しいペアリングになりました。

第1回目は、大成功!というわけですね。

秩父源流水と、相性が良さそうな茶葉を販売している紅茶屋さんをご紹介します。

次回は軟水で、チャレンジしてみようと思います。

コメントなどいただけると、とっても嬉しいです。

「日本の湧水と紅茶のペアリング」を、どうぞお楽しみに!

いただいたコメント

  1. 日常生活の中で、なかなか水を変えて紅茶を淹れることは大変なことですが、自宅の水道水でどんな特長で味わいが出るのかを知っておくと、美味しく紅茶を楽しめますね。

  2. ますいさん、はじめまして。
    ティークリエイターの平野裕子です。

    コメントをいただきまして、ありがとうございました。

    自宅で紅茶をいれる時は、基本的に水道水が推奨されています。
    水道管を流れる水には、酸素が多く含まれているからです。

    浄水器に通した水がなお良いとされますが、
    よく沸騰させて、カルキ臭を抜くようにするとよいですね。

    自宅の水の味わいが、比較的柔らかめだとか、硬めだとか、
    何となく持たれているイメージがあれば、それに合わせて茶葉を選んでもよいですね。

    「紅茶は水道水で美味しく飲める」

    そんな基本的なことを踏まえながらも、
    敢えて湧き水とセッションすると、実は想像していた以上に、
    刺激的な結果が得られたりしました。

    それは、2回目の連載から少しずつお伝えさせていただきます。

    この連載では、湧き水と紅茶の意外な相性のトライアルを、
    楽しくお伝え出来たらと思っています。

    これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。


平野裕子(ティークリエイター)

平野裕子(ティークリエイター)

(株)サザビーリーグにて、ティーワークショップの企画、開催に従事。2021年5月に独立。紅茶のプラットフォーム「アニラティー」を設立。

水と紅茶のペアリングからオリジナルブレンドティーの開発まで、新しい紅茶リラクゼーションを展開中!

ホーム日本の湧水と紅茶のペアリング〉「秩父源流水」と「ディンブラ」のペアリング Vol.1
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ