匿名さん、こんにちは。
行きました!富士山は過ごしやすく、水も飲めて満足ですw
私はここから半時計回りに進んで道の駅・すばしりへ行き、そこでも水を飲んできました。道の駅・すばしりも情報提供していただいた水汲み場です。
皆さまの情報で私も楽しんでます。情報提供ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
この水は消毒済みです
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
匿名希望さんにお知らせいただきました。以前、友人とバイクツーリングで来たことがあったのですが、その時は全く気づかず、惜しいことをしました。
水汲み場は店舗入り口の右手にあり、看板には「富士山バナジウム水」とあります。バナジウムがどの程度含まれているのかなどの掲示はありませんでした。
手動ポンプが目立ちますが、ハンドルは操作できないようにセメントで固めてあります。その代わり、蛇口式の採水口は左右に二つあり、撚ればすぐに水が出ます。
掲示には「地下120mから汲み上げた富士山の天然水です。ご自由にお飲み下さい!」とありましたので私はその場で飲みました。
スタッフの方にお話を聞いたところ、富士ミルクランド内の水はどれも同じで消毒されているそうです。安心して飲めますね。
混むというほどではありませんが、複数の方が利用していました。水を飲むというよりは手洗いに使う人の方が多い印象を受けました。
朝霧高原の牛乳を使用してチーズやヨーグルト、ソフトクリームなどを製造販売しています。
ソフトクリームやジェラートを買い求める人が列をなしていました。人気があります。幼稚園くらいの女の子が「ラムレーズンがいい!」と言って親に止められていたのが微笑ましかったです。
私はお腹が冷えそうだったのでソフトクリームはやめて、水だけにしました。
この日、さいたま市の最高気温は36度を超える予測でしたが、富士山は30度前後の気温で過ごしやすかったです。このくらいの気温だとソフトクリームをゆっくり楽しめそうです。
200台分の無料駐車場があります。
トイレは施設内にあります。
静岡県富士宮市・富士ミルクランド 富士山バナジウム水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
匿名さん、こんにちは。
行きました!富士山は過ごしやすく、水も飲めて満足ですw
私はここから半時計回りに進んで道の駅・すばしりへ行き、そこでも水を飲んできました。道の駅・すばしりも情報提供していただいた水汲み場です。
皆さまの情報で私も楽しんでます。情報提供ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
管理人さん、こんにちは。
上の投稿者です。
ご返信ありがとうございます。
須走も行かれたんですね!
あそこは人も多くなく、すぐに汲めて便利です。
水としては富士吉田が好みですが、トイレ休憩とかに寄る時に、お水いただいています。ぜひ須走も記事にしてくださいませ。
これからも楽しみにしております。
匿名さん、こんにちは。
須走は蛇口式が3つで便利ですね。そのうちレポート書きます。
ここしばらく土日が用事で埋まってしまい、レポートが書けず・・・。
湧き水マップ
クチコミ
投稿した者です。まさか訪問されたとは。。。そんなに悔しかったんですね笑
記事ありがとうございます。
私はそこから北上してぐるっと回って富士吉田の道の駅にも水汲みに行きました。