2021.02.07
神秘的な雰囲気が素晴らしい
熊野の清水は名水百選、それだけのことはあります。とても良い。
鳥居をくぐってすぐに水場が見える。雰囲気は神秘的でこれぞ湧き水といった感じ。
池の反対側から木製の樋で湧水が運ばれてくる。

水量は十分だが、採水口は一つだけ
採水口はこの樋の末端一つだけなので、人が多いときは並ぶしかなさそう。
樋から落ちた水が池になっている。池の水も美しい。
過去に大腸菌が検出されたことがある
ここまでは完ぺきな熊野の清水だが、残念ながら水質検査結果の掲示がありません。湧水地点近くにある畑の影響で過去に大腸菌が検出されたことがあり、以降、飲む場合は煮沸を勧めているらしい。
私は雰囲気に負けて、その場で少しだけ飲みました。
湧き水のほかにも見どころあり
由緒も紹介しているし、売店もあるし、すぐ近くに熊野の清水公園も整備されてます。クルマで5分くらいに人気のアリランラーメン八平もありますね。
階段を上がった本殿横の手水舎にも蛇口がついていたが湧き水なのかは不明。
熊野の清水の採水口そばにある駐車場には道祖神が祭ってある。説明文によると、旅行安全、防疫、縁結び、性の神、子供の神とされている。
神秘的な湧き水で心の洗濯をした後に、笑いで締めくくれるのが熊野の清水です!
アクセス・駐車場
道路を挟んで反対側に広い無料駐車場があり、トイレが併設されてます。
2022.04.13
水量が多くなっていた
平日ということもあり人は少なかったです。年配の方がたくさんのペットボトルに水汲みをしてらっしゃいました。
家に戻ってから動画を確かめたら、明らかに水量が多くなってます。時期的には少ない時期のはずですが。
近くの湧き水/水汲み場
千葉県長南町・熊野の清水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。地図から探したいときはトップページへどうぞ。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです