2021.02.07
運営しているのか不明
Googleマップにある2019年7月オーナー提供写真はすごくいい感じなので楽しみにしていたのですが、運営しているのかどうかよくわかりません。
設備自体はあるけど閉店した店舗のような雰囲気で水汲みをする気にはなれませんでした。大量に汲む人向けに100円で電動ポンプを提供しているらしいのですが、お金の投入口も見つけられなかったです。
水質検査結果に加えPH値まで掲示してくれていて、熱意を感じるだけに残念です。
まあ、また次の機会にでも立ち寄ってみようと思います。
「水の駅」は公的なものではない
「水の駅」というは、「道の駅」のように公的機関が運営しているものではありません。
福岡県では一企業が「水の駅」という有料の水汲み場を展開しているのですが、それとも関係はないようです。
2023.06.25
電動ポンプは動くそうです。詳しくはコメント欄をご覧ください。
アクセス・駐車場
道路から見えるところにありますが、敷地が接している県道148号を北から南下するように向かうと建物の陰になって見えにくいのでご注意ください。
クルマを停められそうなところもありますが、なにせ営業してないのでなんとも言えません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.36710540432811, 140.2250403257958
- 千葉県長南町の天気予報
- 長南町公式ホームページ
- 千葉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
千葉県長南町・水の駅 能見ヶ峯湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
いただいたコメント
-
-
モグさん、こんにちは。
自動の方は動くのですか!私はお金を投入するところすら見つけられませんでした・・・。
お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
コメントをいただけるとうれしいです
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
今日頂いて来ました、2年かかり掘ってでた水と書いてあり井戸に近いと思います。
手動の場所は支えが壊れており水は出ますが1人では大変です。
自動の方は100円を寄付しボタンを押して頂いて来ました、綺麗で美味しい水でした。