2021.09.20
水量は結構あるが水汲みには不向き
水量は結構多いのですが・・・。
採水口から受けまでの距離が短いのでカップで飲みましたが、縦に長い容器は水汲みには不向きでしょう。500mlくらいのペットボトルでどうぞ。
受けの中にはお賽銭のつもりなのか硬貨が入っていたので、ここから下に落ちている水はやめたほうがいいと思います。
水の硬度は87
ここは芝山町のホームページで情報が公開されているのですが、写真も違うし、地図も違うし、水質検査結果の日付は2017年で古いです。
この検査結果によると、水の硬度は87で中硬水です。
成田空港の拡張工事で無くなりそう
2022年からの工事範囲に含まれているそうです。黄楽博士さんにお知らせいただきました。詳細はコメント欄をどうぞ。
アクセス・駐車場
道路は舗装されていますが1車線で路駐するほどの余裕はありません。私が行ったときは 水場のすぐ奥が近所の工事関係者用の駐車場になっていたので停めさせてもらえました。
トイレはありません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.7571, 140.4102
- 千葉県芝山町の天気予報
- 芝山町観光協会
- 千葉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
千葉県芝山町・芝山湧水の里からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
いただいたコメント
-
-
黄楽博士さん、はじめまして。
無くなってしまうのですか・・・。
空港からは結構離れているように見えるのですが。芝山湧水の里付近は神社もいくつかありますが、こういったものまで皆無くなってしまうのでしょうね。
残念です。
コメントをいただけるとうれしいです

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
芝山湧水の里は、2022年後半から始まる、成田空港のB滑走路拡張工事、C滑走路の新設工事により、滑走路の下に埋もれて無くなってしまう事になっています。
気に入っていたので残念です。
ちなみに、ここの湧き水で淹れたコーヒーは、香りが高く、甘くなりました。