この水は「沢水」です。浄水器の使用または煮沸をオススメします
2022.03.06
沢水ではないけど湧き水でもない
「日向渓谷」の読みは「ひなたけいこく」です。
採水口のパイプを目視でたどると砂防ダムの上に伸びているように見えました。沢水のような気がしてきたので、砂防ダムの上を見てみると・・・、そこは沢でした。
パイプの根本がおかしいように見えたので近寄ってみると、上に伸びているパイプと採水口のパイプは違うものでした。まぎらわしいよ・・・。
採水口パイプの水は地表を流れる沢水ではありませんが、湧き水とも言えない感じなので、当サイトでは沢水扱いにしました。
水汲みの人が多いと聞きますし、煮沸推奨の看板があるのでそれなりに安全性は高いのでしょう。そこらの沢は飲用なんて全く考えてないから煮沸推奨の看板すらありません。
私は浄水器を利用して飲みました。
採水口は一つで水量はまあまあある
道路脇まで導水してあるし、足元に板が置いてあるなど、明らかに水汲みを意識したつくりになっています。
水量はまあまあありますが、ポリタンクだと結構時間かかるような気がします。
アクセス・駐車場
日向渓谷の名水は行き止まりにあります。水場のすぐ目の前にゲートがあり、先へ進むことはできません。
道路の反対側にクルマを転回する場所がありますので、短時間ならここに停めてもいいように思います。
トイレはありません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.43719, 139.25376
- 神奈川県伊勢原市の天気予報
- (一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ
- 伊豆・箱根の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
神奈川県伊勢原市・日向渓谷の名水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです