2022.03.06
目印はコップ
場所がわかりにくいです。道路のすぐ下の死角にあって、あると知っていなければ絶対に見逃します。
目印は2つのコップ。こうして見るとわかりやすそうに見えるかもしれませんが・・・
この風景の中でコップを見つけなければなりません。
私は見逃して一度通り過ぎてしまい、戻りで見つけました。あぶなかった・・・。
夏場の草木が多いときだとどんな感じになるのか気になります。
一度枡に溜めて水汲みしやすくしている
水場はキレイに作ってあり好印象です。なんの根拠もありませんが竹の採水口には清潔感を感じます。よく見ると竹に字が彫ってあるのですが、日付以外は何と彫っているのかわかりませんでした。
水量はまあまああるのですが、採水口の位置が低めで大きな容器は入らないので、ポリタンクに水を汲むには不向きです。ペットボトルくらいにしておきましょう。
どこをどう通っているのかわかりませんが、道路の下のあたりから水が出ています。
湧き水が暴れているので、そのままでは水汲みに不向きと判断されたのでしょう、枡を造って溜めて、それを竹の採水口でまとめているようです。ありがたいことです。
付近は水源の森林として扱われているようなので、水質は問題ないように思います。私はその場で飲みました。
ただ、雨の日に雨水が混じるかどうかはわかりません。なんとなく大丈夫そうな気はするのですが、なにせ道路のすぐ下なので。
アクセス・駐車場
道は細く結構勾配があります。バイクを停めるのにもちょっともたつきました。すれ違いもキビシイです。
さすがにコップだけを頼りにこの道を進むのは大変です。水場付近には目印になりそうな、天が平たくなっている岩が道路脇にあり、コップはこのすぐ先にぶら下がっています。
また、この先は50mくらいでゲートがあって行き止まりです。クルマで行くならゲートまで行ってクルマを転回し、戻りで水場に向かう方がいいかもしれません。
大平石切場のあたりはクルマが停められます。ここから水場までは500mくらいなので歩くのもいいでしょう。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.4534, 139.26966
- 神奈川県厚木市の天気予報
- 厚木市観光協会 あつぎ観光なび
- 伊豆・箱根の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
神奈川県厚木市・二の足湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
今週の湧き水ランキング

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
コメントをいただけるとうれしいです