2022.03.06
湧き水というよりはオブジェ
ネットで湧き水として紹介されていたので行ってみたのですが「写真と全然違う・・・。」
こちらは飲めるかどうかなど考える前に、その構成に目が行ってしまいます。
タヌキ、小便小僧、シシオドシ、水槽、岩・・・。一つ一つはそれなりに重量がありそうで、ここまで揃えるとなると、かなりやる気がないとムリではないかと思います。
採水口は蛇口式
我に返ってから「ホントに湧き水なのか」という疑問が浮かびましたが、水道代がかかる上水を流しっぱなしにするのは考えられないし、洗車禁止の貼り紙があるので湧き水だろうと思います。
採水口は蛇口式で複数ありますが、いろいろホースがつながってるし、どうしていいのかわかりません。飲む気にはなれませんでした。
アクセス・駐車場
道路は交通量が少なく、路肩が広いので路駐でいいと思います。簡易トイレがあります。
どうせ行くなら5月上旬に開催される飯山花の里ポピーまつりの時期が良さそうです。
【毎週日曜日 首都高通行料金 20%OFF】
イオン首都高カード(WAON一体型)
水汲みには浄水器と持ち帰り用の容器があると便利です。キャンプや災害時にも。
この他の便利グッズは「水汲みの持ち物」でご紹介しています。
地図
- 湧き水の緯度・経度:35.47231, 139.31043
- 神奈川県厚木市の天気予報
- 厚木市観光協会 あつぎ観光なび
宿泊予約 /
平日お得な宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
神奈川県厚木市・山の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです