湧き水レポート神奈川県秦野市どうめいの泉

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2022.03.21

児童公園の一角にある、ダークホースのような水場

以前この近辺にあって行方がわからなくなった「どうめい湧水」にちなんで『どうめいの泉』と命名されたそうです。もともと地下水の監視用に設置した井戸を開放しているとのこと。

公園のなかに何気なく設置されているのですが、これがまた調べてみると意外なことばかりでして・・・。

  • ポンプで汲み上げているのかと思ったら、深さ30mの自噴井
  • こんな住宅街にあるのに過去5年間は水質に問題はなく飲用可
  • 硬度100の中硬水

児童公園にあるからと軽く見てはいけない、ダークホースのような湧き水です。公園ですから24時間いつでも水汲みできますし。

神奈川県秦野市・どうめいの泉
水飲み器は別に設置されている
神奈川県秦野市・どうめいの泉
そこらへんにあるごく普通の児童公園

水汲みできる採水口はたぶん二つ、水量は少ない

水は3箇所から出ているのですが、岩のようなオブジェのてっぺんから出る水は岩伝いに流れ落ちるので汲む術がありません。

もう一つの採水口は塩ビパイプで受けに水が落ちるようになっています。こちらは水汲みできますが、水量が少なめです。私はこれをその場で飲みました。

神奈川県秦野市・どうめいの泉
受けはかなりガッチリつくられているので足元は良い
神奈川県秦野市・どうめいの泉
水汲みのしようがない
神奈川県秦野市・どうめいの泉
塩ビの採水口は水汲みできるが量が少なめ

そして反対側には蛇口があります。いま思うとこちらも地下水のような気がするのですが、そのときは上水と勘違いしてろくに確かめもしませんでした・・・。

すぐ隣に別の水飲み器があるし、一つの工作物に地下水と上水を分けて埋め込むというのも考えにくいので、この蛇口も地下水のような気がします。飲めば塩素の有無で見分けがついたかもしれません。

神奈川県秦野市・どうめいの泉
蛇口もある

秦野市名水まっぷと名水百選カード

秦野市がまとめた名水マップがあり、秦野市の湧き水がコンパクトにまとめられています。秦野の湧き水めぐりに便利です。

また、名水百選カードは平日しかもらえないところが多いのですが、秦野市では土曜・日曜・祝日でも「自然観察施設・くずはの家」でもらえるそうです。

2023.02.28

水汲み不可

トミスケさんにお知らせいただきました。排水管が詰まって水が止まっているそうです。詳細はコメント欄をご覧ください。

2023.08.29

水汲みは可能

トミスケさんにお知らせいただきました。水が出ているそうです。詳細はコメント欄をご覧ください。

アクセス・駐車場

住宅街にあり、駐車場はありません。道路がいくぶん広めなところもあるので短時間なら路駐でしょうか。

トイレはありません。


水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。

飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。

携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

いただいたコメント

  1. 公園の中にある水場。行って来ましたが…
    水は流れておらず止まっていました。
    看板がついており、排水管が詰まり止めているそうです。再開は未定なので再開したころに再訪したいですね。

  2. トミスケさん、こんにちは。

    止まってましたか・・・。排水管詰まりではどうしようもありませんね。再開を待ちたいと思います。

    貴重な情報をお知らせいただき、ありがとうございます。助かります!

  3. こちらは復活していました(^-^)
    水量はかなり多く出ていました。裏にある水道の蛇口をひねってみたら水が出ました。冷たくて飲んだ感じでは同じ地下水に見えましたが…

  4. トミスケさん、こんにちは。

    復活とはうれしいですね。

    この辺りは水場が多いので、目当ての水が汲めなくても、どこかで水汲みはできるのでしょうけど、こういう穴場的なところは知っておいて損はありません。

    お知らせありがとうございます、本文修正しました。

    今後ともよろしくお願いします。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 神奈川県秦野市・どうめいの泉


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。

ホーム神奈川県神奈川県秦野市・どうめいの泉
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ