2022.03.21
名水百選がきっかけで整備された水汲み場
今回で3回目、ここはとてもオススメできます。昭和の名水百選。
秦野盆地湧水群が昭和の名水百選に選定されたことをきっかけに整備された水汲み場です。はじめから水汲みを想定しているので全体のバランスが良いです。
お話を伺った方は、平塚から水汲みに来たそうです。「あまり多く汲んでも飲む前にダメにしてしまうからこまめに水汲みに来るようにしてる」とおっしゃってました。
水場のすぐ隣にベンチがあり、皆さん荷物を置いたりしてます。私は毎回座ってオヤツ食べながら休憩してます。
採水口は二つ、水量はまあまあ
二つの採水口は真逆を向いているので「隣の人の容器にぶつからないように」といった気遣いが必要ありません。
二つの採水口に違いは無いと思います。
また、水がかからない位置にモノが置けるのが地味に便利です。写真でもタオルとか置いてますね。
水量はまあまあありますが、ポリタンク組も多いので、もうちょっと水量が多いと回転が速くなるのでしょうけど、ペットボトルなど口が狭い容器ならこのくらいでも十分かと思います。
水汲みように板が置いてあり水がハネていますが、舗装されているので足もとは悪くはありません。
水は硬度40弱の軟水
秦野市では年に3回実施する市内にある主要な水汲み場の水質検査結果をホームページで公開しており『葛葉の泉』の検査結果も見ることができます。
「秦野名水まっぷ」によると硬度は31ですが、秦野市の水質検査結果によると2021年度の調査では34〜38で、水温は13〜15度。
看板の一つに「ミネラル分を多分に含み」とありますが、コレはどうなんですかね。硬度は低いし、秦野名水まっぷを見ても他の秦野の湧き水よりミネラルは少なそうです。その分、飲みやすいわけですが。
看板では飲用の場合は煮沸推奨です。私はその場で飲みました。
水場の上には取水設備らしきものがあります。ここから水を流しているのではないかと思います。
菩提水神社は平成2年建立。脇に浄財入れがあり、お酒が所狭しと並んでます・・・。
これからもこの素晴らしい水汲み場を見守っていただきたいです、よろしくお願いします。
人気があるので混みます、時間をずらすのがオススメ
人気があるのでしかたありませんが、可能なら平日の方が良いでしょう。
今回は祝日だったので時間をずらして15:00くらいにいきましたがやっぱり人が並んでました。
春は桜、夏なら川遊びも!
すぐ隣は「葛葉の泉の広場」です。川辺まで難なく降りられるので、夏なら子供を遊ばせるのも良いのではないでしょうか。
看板が多く「火気厳禁」「BBQ禁止」が目立ちます。よほどマズイことをした人がいたのかと気になります。
なお、葛葉の泉に向かう途中にある葛葉川は川岸にソメイヨシノがあります。この日は満開ではありませんでしたが観光客がそこそこいました。見頃は3月下旬から4月上旬だそうです。
秦野市名水まっぷと名水百選カード
秦野市がまとめた名水マップがあり、秦野市の湧き水がコンパクトにまとめられています。秦野の湧き水めぐりに便利です。
また、名水百選カードは平日しかもらえないところが多いのですが、秦野市では土曜・日曜・祝日でも「自然観察施設・くずはの家」でもらえるそうです。
アクセス・駐車場
葛葉の泉の道路を挟んで反対側に無料駐車場があります。
登山客向けの長時間駐車用と一般用で駐車場がわかれています。
一般用は15台くらい停められそうですが、人気があるので満車のときもあります。
トイレは駐車場に併設されています。50円のチップ制です、小銭をお忘れなく。
人気の水汲み場ですから、ネットにもたくさんの情報や写真があります。いろいろ見ていると、少しずつ水場も変化しているようです。
「つくっておしまい」ではなく、維持し続けようとする管理者の皆さんの気遣いが感じられます。
ぜひ、水汲みにいらしてください。(平日がオススメです)
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.42061, 139.18684
- 神奈川県秦野市の天気予報
- はだの旬だより 秦野市観光協会
- 伊豆・箱根の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
神奈川県秦野市・葛葉の泉からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
コメントをいただけるとうれしいです