ホーム静岡県静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水
静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2025.07.21

蛇口式の採水口が3つ、水汲みがしやすい

匿名希望さんにご紹介いただきました。「すばしり」は「須走」と書きます。富士山頂までが村域となっているそうです、広いですね。

道の駅すばしりの建物に向かって左手に水汲み場があります。大きな岩を積み上げたような造りで重厚感があります。

採水口は蛇口式が3つで間隔も広く、複数名が同時に水汲みをしても隣が気になりません。足元には滑り止めのシートが敷いてあり、全体的に水汲みしやすい配慮がなされています。蛇口の位置が少し高いのでポリタンクだとコツがいるかもしれません。

私がいた間にも次々に水汲みの人がやってきました。500mlのペットボトルに水汲みする人が多かったです。

看板には「富士山のおいしい水」「飲料水」とあり、安心して飲めます。専用水道なのだろうと思います。私はその場で飲みました。

静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水
水汲み場は大きな岩を積み上げたような造り
静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水
蛇口式の採水口が3つ。間隔が広く水汲みしやすい
静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水
蛇口はレトロな感じ
静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水
足元には滑り止めのシートが敷いてある
静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水
小さいが青字で「飲料水」とある
静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水
クルマ横付け禁止の掲示

アクセス・駐車場

道の駅ですからなんでもあります、便利です。食堂、農産物販売、土産物販売のほか、無料で利用できる足湯やドッグラン、自衛隊グッズ販売、喫煙所もあります。営業時間は9:00~18:00ですが、季節・店舗により多少異なるようです。

無料駐車場は広く、普通車111台を駐車可能です。

トイレは施設内にあります。

なお「道の駅すばしり」近くにある富士山5合目へ向かう「ふじあざみライン」は7月から9月にかけてマイカー規制がありますのでご注意ください。

静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水
道の駅すばしり

水汲みの前にご確認ください。

クルマで湧き水へ行くならポリタンクはおすすめです。

岩谷マテリアルのタンクは中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。なんだかんだ壊しやすいコックをポリタンク内に保管できるので便利です。

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

案内図

緯度・経度
標高(m)
※標高が100m高くなるごとに気温は約0.6℃下がります。標高値は国土地理院のAPIを利用してます

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。
  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧水スポット静岡県小山町・道の駅すばしり 富士山のおいしい水

更新日
所在地静岡県小山町
特徴
水質検査報告書なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・情報提供・免責など