ホーム〉飲める

飲める湧き水

茨城県石岡市・精なる水

茨城県石岡市・精なる水

道路の行き止まりにあり、きれいに整備された雰囲気のある水汲み場。採水口は一つで水量は多い
栃木県日光市・いまいちの水 森友ポケットパーク

栃木県日光市・いまいちの水

今市地区の水道水で消毒されている。硬度は40の軟水。各所に「いまいちの水」として水汲み場があるが実際に水汲みできそうなところは少ない
山梨県甲府市・金櫻神社御神水

山梨県甲府市・金櫻神社御神水

社務所左手にお水取り専用の水汲み場がある。蛇口式の水栓で水汲みしやすい。水質検査は実施している
茨城県かすみがうら市・金命水

茨城県かすみがうら市・金命水

「金命水」とある場所から同じ道路沿いを30mくらい離れたところに水汲み場がある。ホースが1本あり、水量は少ない
栃木県日光市・片山酒造仕込み水

栃木県日光市・片山酒造仕込み水

日光連山より流れ出る大谷川の伏流水。地下16mから汲み上げた軟水で酒造りに利用されている。採水口は蛇口式で水汲みしやすい
山梨県甲府市・稲積神社御神水

山梨県甲府市・稲積神社御神水

水は地下136mから水を汲み上げており、飲用可能。採水口は一つで水量は少ない
山梨県南アルプス市・大石の湧水

山梨県南アルプス市・大石の湧水

道路脇のフェンスの裏側にある階段を登る。採水口は一つで水量は少ない。水は硬度20の超軟水
茨城県土浦市・照井の井戸

茨城県土浦市・照井の井戸

水汲みはフタをあけてから井戸の水を掬い取る。水量はまあまあ。地元の菓子店では水羊羹に使用している
山梨県甲府市・夫婦木神社御神水

山梨県甲府市・夫婦木神社御神水

採水口は二つで水量は多い。夫婦木神社の下社にあたる夫婦木姫ノ宮でもお水取りができる
千葉県長柄町・六地蔵の水(日本武尊ゆかりの水汲み場)

千葉県長柄町・大分からあげ とらい 六地蔵の水

店舗入り口の左に蛇口式の水汲み場があり、店内でも飲むことができる。水質検査結果あり。からあげはオススメ
栃木県日光市・大室髙龗神社 龗の水

栃木県日光市・大室髙龗神社 龗の水

採水口は一つで水量はまあまあ。水質検査結果の掲示あり。お水取りをする人も多く、いろいろな面で安心感がある
東京都奥多摩町・三頭の名水

東京都奥多摩町・三頭の名水

奥多摩湖周遊道路沿いにあり谷側の車線からは入れない。水量はまあまあ、水は硬度50の軟水
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など