2023.03.08
打ち捨てられている感が強い
元は湧き水なのかもしれませんが、山の谷間を流れていており沢水と同等です。
ネットの情報では樋などがしっかりしていてちゃんとした水場に見えたのですが、私が来たときは樋の類は崩壊しており、近くにあるベンチも倒れていました。
谷間を流れる、あるいは、枯れ葉がかぶっている水場はめずらしくないのですが、樋やベンチが壊れて放置されている様子は、これからも復旧される見込みがなさそうに見えました。
水場全体が打ち捨てられた感じがして寂しい印象です。
採水口は一つ、水量は少ない
それでも道路脇には樋が一本だけ残っており、このお陰でかろうじて水汲みはできます。どなたかが応急処置をしてくださったのかもしれません。
水量は少ないし沢水なので飲むのはオススメできません。
付近にも岩場は水が伝っており、水自体は豊富な印象を受けました。
アクセス・駐車場
新東名高速道路の工事現場を抜けていくことになります。道は細くすれ違いもキビシイです。
水場の少し先がすれ違い用に幾分広くなっています。クルマ通りが少ないので路駐するならそこだろうと思いますが、長時間の駐車はやめたほうがいいでしょう。
トイレはありません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.37536, 139.05785
- 神奈川県山北町の天気予報
- 山北町観光協会
- 伊豆・箱根の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
神奈川県山北町・延命水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです