千葉県南房総市・高家神社御神水
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2023.03.12
蛇口式の採水口が一つ
「高家神社」の読みは「たかべじんじゃ」です。
手水舎の奥にあり、忌竹で囲われています。周辺はきれいに造られおり、足下もよく、水汲みしやすいです。
飲用するときの注意書きなどはありません。私はその場で飲みました。
料理の神様、高家神社
境内はきれいに整備されており、こぢんまりとしています。私が行ったときは庖丁式奉納殿に雛人形がかざってありました。料理をしている人形もあり、料理の神様らしい雰囲気です。
高家神社は延喜式神名帳に記されている古刹中の古刹ですが、現在の高家神社とは違うようです。
延喜式神名帳にある高家神社は安房国朝夷郡(いまの千葉県南東部)にあるとされながら、長らく所在は不明だったそうです。
江戸時代初期にこの地で発見された木像と鏡を祀る「神明社」が創建されました。その後、鏡に「御食津神、磐鹿六雁命」とあったため、木像と鏡が高家神社のものと考えらるようになり、「神明社」を「高家神社」と改めていまに至るのだそうです。
料理の神様として知られ、年に3回、包丁と箸だけで料理をする「庖丁式」が執り行われるそうです。詳しくは公式ホームページをどうぞ。
アクセス・駐車場
それなりの住宅街にあり、行くのに苦労はありません。
高家神社に入る細い道の手前に無料駐車場があります。
トイレは未確認です。
初めての方は事前にご確認ください。
家にあったら持って行きましょう。
気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。
エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。容量は0.9L、1.5L、2Lの三種類があります。
案内図
近くの湧き水/水汲み場
千葉県南房総市・高家神社御神水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです