湧き水レポート千葉県南房総市日運寺御杖井戸

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2023.03.12

ポンプが故障しており水は出ない

読みは「にちうんじおつえいど」です。

入口から入って200mくらい進むと左手にあります。元々は入口近くにあった井戸を1933年にいまの場所に移設したそうです。

建屋があり大きな井戸でポンプがついていました。ポンプを動かしてみたのですが故障しているようで水は出てきませんでした。

井戸の後ろには水栓があったのですが、なぜか上水と思い込んでしまいろくに調べもしませんでした・・・。ちゃんとお寺の方にお話を伺えばよかったと後悔してます。

千葉県南房総市・日運寺御杖井戸
大きい井戸だがポンプは故障している
千葉県南房総市・日運寺御杖井戸
御杖井戸の後ろには水栓がある

水を出してくれたのは日蓮聖人

『御杖井戸』にも言い伝えがあります。飲み水に困っている村人のために高僧が法力で水を出すというのはよく見かけるもので、杖で湧き水を出すのは弘法大師が多いのですが、ここは日蓮聖人です。

文永元年(1264)日蓮聖人がこの地に立ち寄った時に、村人から井戸水が悪くて飲み水に不自由していると聞き、自ら祈願し、御杖をこの地に建てると、不思議に清水がコンコンと湧き出たと伝えられています。大正中期まで別の所にあったそうですが、昭和8年(1933)頃に道路改修のため黒門跡前に移された後、現在の場所に移転しました。

現地の看板より
千葉県南房総市・日運寺御杖井戸
入口近くの看板。説明がわかりやすく書かれている

勝栄山日運寺

看板によると、勝栄坊という堂宇を1571年に改め「勝栄山日運寺」となったそうです。本堂は関東大震災で消失してしまい、現在の本堂は1937年の造営とのこと。

房総のあじさい寺と呼ばれ、1970年に植えた2万株のアジサイが多くの人を魅了しているそうです。

千葉県南房総市・日運寺御杖井戸
勝栄山日運寺

アクセス・駐車場

入口に向かって左手に広い駐車場があります。

トイレは本堂右手にあります。

千葉県南房総市・日運寺御杖井戸
日運寺駐車場

水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。

飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。

携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

千葉県南房総市・日運寺御杖井戸からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 千葉県南房総市・高家神社御神水
  2. 千葉県南房総市・暗闇の水

いただいたコメント

  1. お世話になっております。

    川本のこのタイプの手押しポンプは管内の圧が抜けてしまった場合は呼び水と言って、
    上から別の浄水を流し込んでポンプを動かし、管内に水を汲み込んで、管内を真空状態
    にしないと水は上がって来ません。

    また、井戸内に別系統で電動ポンプが設置されている場合もあります。
    なので、後ろの蛇口はそれの可能性がありますね。

  2. 名無しの地下水さん、こんにちは。

    書いてないのになぜわかるのかがわかりませんが、ご指摘の通り、ポンプはハンドルを上下させても圧が抜けたようにスカスカと上下するだけでした。

    > 上から別の浄水を流し込んで

    それでこの手のポンプは上が開いてるんですか!

    どこのポンプも上が開いてるのには気づいてましたが「ゴミが入りそうだからフタすればいいのに」と思ってました・・・。

    いつも私の拙い文章を補っていただきありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 千葉県南房総市・日運寺御杖井戸


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。

ホーム千葉県千葉県南房総市・日運寺御杖井戸
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ