山梨県道志村・的様の水
この水は 沢水 です。浄水器の使用または煮沸を強く推奨します
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2023.07.17
TOTO水環境基金により整備された水場
現地の看板に水場ができた経緯がありました。
この水場は「TOTO水環境基金」・「道志村水源の郷つくり」の助成を受けて、土地所有者横浜市水道局のご協力により造られました。
現地の看板より
この水が人と自然の共生の証として末永く沸き続けることを願っています。
2008年4月 的様を守る会 NPO法人ヨコハマ倉造空間
TOTOってこういう活動もしているのですね。ありがたいことです。
道志村観光協会のホームページにも写真がありますが、造りが全然違います。以前から水汲み場だったものを再整備したのだと思います。
沢水かもしれない
前述の看板に「沸き続ける」とあったので、てっきり湧き水だと思ってその場で飲んでしまいましたが、あとで調べてみたら沢水という情報もチラホラ見かけました。
はっきりしないので、注意喚起の意味も込めて湧き水マップでは沢水扱いにしました。飲む場合は浄水器を利用するか煮沸をしたほうがいいでしょう。
水場の裏側にパイプがあったのですが、目視ではどこから水を引いているのかはわかりませんでした。
私の他に2組の方が水汲みにいらしてました。
この周辺は「林野庁水源の森百選」に選定されているので、水の素性が良いのは間違いありません。
採水口は2つ、水量はとても多い
横に渡した木材から2つのパイプが出ており、水が勢い良く出ています。
良い意味で人の手が入っている造りで雰囲気は良いです。
受けはグレーチングで排水力があるように見えるのですが、あまりうまく機能していません。そこら中に水ハネがあり、足元はよくありません。
水量だけならポリタンクでも十分いけます。
「的様の滝」へは行かなかったのですが「的様」の由来が道路沿いの看板にありましたので、全文書き起こしておきます。
道志村の伝説の一つにこの室久保沢の的が挙げられる。昔頼朝公が富士の巻狩りの折にこの地に標的を造り武道錬成のため矢を射ったと伝えられる。現在もここより四粁(キロメートル)離れた戸渡部落には射場として櫓を汲んだ場所があり櫓開戸と呼ばれている。この一ノ的は涼水が勢いよく流れ落ちており、石英閃緑岩の一枚岩に鮮やかな三重の的を見ることができる。尚ニノ的、三ノ的は埋没して見る事が出来ない。
現地の看板より
里人
この地に鎮守を祀り水の神的様を永久に尊崇し、毎年四月八日を祭日と定めて里人集い五穀豊穣を記念する。
平成九年4月 道志村
アクセス・駐車場
国道413号(道志みち)から室久保川沿いの道へ入ります。「的様の滝」への入口の手前50mくらいのところにあります。
道路は舗装されていますがやや細いです。クルマ通りは少ないので、なんとかやりくりして進む感じです。
駐車場はありません。水場の前の路肩にいくらか余裕ありますので、水場近くに路駐でいいと思います。
トイレはありません。
初めての方は事前にご確認ください。
家にあったら持って行きましょう。
湧き水に行ったときに浄水器があると飲める機会が確実に増えます。心配になったら迷わず浄水器を使いましょう。
飲むか迷うような湧水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
近くの湧き水/水汲み場
山梨県道志村・的様の水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです