ホーム山梨県山梨県南アルプス市・大石の湧水

山梨県南アルプス市大石の湧水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2024.09.15

水汲み場は放置気味

はじめ入り口がわかりませんでした・・・。茶色のフェンスの裏側に階段があります。ただ雑草が生い茂っていてそれとわかりにくいです。

階段を上り切るとちょっとした広場のようになっており、四阿もあってなかなか良い雰囲気なのですが、ここも雑草が・・・。

入り口付近に小さな看板らしきものがあるのですが文字が読めなくなってしまってます。全般的にお金をかけてしっかり整備している印象は受けるのですが放置気味です。

草刈りするだけでだいぶ印象が変わるのではないかと思います。

山梨県南アルプス市・大石の湧水
茶色のフェンスの奥側に階段がある
山梨県南アルプス市・大石の湧水
階段に生い茂った雑草をかき分けて登る
山梨県南アルプス市・大石の湧水
四阿もある

採水口は一つ、水量は少ない

四阿奥の階段を数段登ると水汲み場があります。

水汲み場は大きくがっしりしています。正面には『大石の湧水』と彫ってあり気合を感じます。

受けが大きいため、水が遠いです。竹筒から水が出ており、竹筒のなかにはパイプが見えました。ポンプで汲み上げているように見えます。

採水口の位置が低く大きな容器は入りませんし、水量は少なく500mlのペットボトルでも時間がかかります。

私はその場で飲みました。ネットの情報ですと硬度は20くらいの超軟水だそうです。

屋根があるので水汲み自体は雨の日でも可能と思いますが、階段の雑草が厳しいので雨の日OKにはしていません。

山梨県南アルプス市・大石の湧水
水汲み場は重厚なつくりだが、水がちょっと遠い
山梨県南アルプス市・大石の湧水
採水口の位置が低い
山梨県南アルプス市・大石の湧水
パイプが見える
水量は少ない

アクセス・駐車場

接道はしっかり舗装されていますが1車線で路駐はできません。入り口の道路の反対側に空き地がありますが、ペンションの駐車場なので駐車できません。

トイレはありません。

『大石の湧水』入り口付近の三叉路を東に350mくらいのところにある「南アルプス市芦安観光第2駐車場」は無料でトイレもあります。敷地内の建物は山岳観光案内所だそうです。ただ、駐車場からはずーっと登りになるのできついと思います。


水汲みの前にご確認ください。

湧き水の周辺をチェックして飲むかどうか迷ったら浄水器の出番です。キャンプや災害時にも。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は浄水スピードが速いのでちょっと多めの水でもいけます。洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。

浄水器:湧き水をそのまま飲むには心配なときに」も併せてご覧ください。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート山梨県南アルプス市・大石の湧水

道路脇のフェンスの裏側にある階段を登る。採水口は一つで水量は少ない。水は硬度20の超軟水

更新日
所在地山梨県南アルプス市
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください

【塩素を除去】ブリタ・ボトル型浄水器で水道水をもっと美味しく!

  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・免責など