2022.05.29 の情報です。現在は通行止めは解除されている可能性もあります
2022.05.29
林道・山中線の中尾の滝から800mくらい先へ進んだところにある橋の手前で通行止めでした。
通行止めの看板には「5号橋落橋のため歩行者も通行できません。」と掲示されていました。

飯能市の林道通行止め情報によると通行止めの期間は「当分の間」とあるので、いつ復旧するかはわかりません。
2023.03.12
林道通行止め情報が更新されています。山中線は令和5年(2023年)3月で通行止めが解除される予定です。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.92421, 139.12784
- 埼玉県飯能市の天気予報
- はんのう。いい塩梅。 奥むさし飯能観光協会
- 埼玉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
埼玉県飯能市・山中の清水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです