湧き水レポート群馬県前橋市林道大穴線の湧水

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2022.07.10

水場周辺の雰囲気がとても良い

『林道大穴線の湧水』付近は緑に覆われ、木陰が気持ち良いです。個人的に緑のトンネルのようなところが大好きなので、コレだけでテンションあがります。

雰囲気が良かったので、私はオヤツを食べながら、湧き水を飲みながら30分くらい休憩してしまいました。

群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
緑のトンネルのおかげで涼しい

水場は岩の上にある

水場は道路から見えますが、水汲みするには岩を登る必要があります。数メートルですが、岩だらけなので滑りやすい印象です。靴はそれなりのものでないとキビシイでしょう。

群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
いくつか岩を乗り越える必要がある

パイプの奥には小さな祠があります。祠を水平に設置するためと思われる土台が造ってありました。たいていの水場は水平をとらずに置きっぱなしですから、手間を掛けているのがわかります。

見た感じも新し目ですので、整備してからそれほど年数は経っていないのかもしれません。

群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
新し目の祠は土台の上に設置されている

湧き水は岩の間を流れている

目視でたどっただけですが、どうやら湧き水は岩の隙間を流れているようです。それをうまい具合にパイプで手前に引いています。

岩で水が隠れている状態なので、大きなゴミが入り込むような感じはしませんでしたが、雨の日は避けたほうがいいような気がしました。

水量はまあまああります。コップがあったので、私はその場で飲みました。

戻りは岩を下ることになります。水の入ったペットボトルやポリタンク片手では危ないと思います。リュックなどを利用して、両手が使える状態でどうぞ。

群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
岩からパイプが突き出している
水量はまあまあ
群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
パイプのすぐ左上の岩の隙間。奥を水が流れている。ピンボケすみません
群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
付近の斜面は大きな岩がたくさんある

アクセス・駐車場

水場は林道大穴線の終点にあります。

前述の緑のトンネルのような写真を見ると道路が広く見えますが、広いのはここだけです。

麓から『林道大穴線の湧水』への道は細く、クルマなら反時計回りに水場へ向かう道のほうが幾分ラクな気がします。

水場の前は比較的に道路が広いので路駐でいいでしょう。

かなりの山奥ですが、路駐して山に入っていく人が何人かいらして、クマよけの鈴を鳴らしながら、通行止めの柵をくぐってました。先に何があるのか聞けばよかった。

トイレはありません。

ここから斜面を下る方向に300mくらい進むと『馬の水』があります。

群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
徒歩で入っていく人がいた、通行止め
群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
林道大穴線の終点

気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

群馬県前橋市・林道大穴線の湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 群馬県前橋市・三夜沢赤城神社御神水
  2. 群馬県前橋市・馬の水

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 群馬県前橋市・林道大穴線の湧水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません

水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

ホーム群馬県群馬県前橋市・林道大穴線の湧水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ