湧き水レポート群馬県前橋市馬の水

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2022.07.10

水場は重厚な造り

壁面の堅固さやパイプの太さなどが重厚な雰囲気を出している水場です。水の流れる音がなんとも良い感じです。

私がいた間に一組がポリタンクに水を汲んでいきました。手慣れた感じで、近くに水汲み場がある人がうらやましい。

このまま飲んでも大丈夫か伺ったら「飲めますよ」とのことでしたので、私はその場で飲みました。

群馬県前橋市・馬の水

採水口は4つだが・・・

パッと見、採水口が4つあるので水汲みがしやすいような気がしたのですが、受けに湧き水が溜まっており、右から2番めは近づきにくいです。水に濡れないように水汲みをしようとすると腰を悪くしそう。

右から3番めは水量が少ないので石に足を乗せてしまえばいいのかもしれませんが、水汲みしやすいとは言えません。

群馬県前橋市・馬の水
受けに水が溜まっているので中央2つは近づきにくい

採水口は太い金属製でちょっとやそっとのことでは壊れなさそうです。

水量はどれも多く、ポリタンクでの持ち帰りもOKでしょう。

群馬県前橋市・馬の水
採水口はとても太い
水量は多い

水の素性は良さそう

ネットの情報ですが、引いてきた馬に水を飲ませる場所だったので『馬の水』と呼ばれているのだそうです。

水場の上は崖になっており、ネットフェンスで囲ってあるので水の状態はイマイチわかりません。

情報が少ない水汲み場ですが「ぐんまの名水を売り出そう」というページにレポートがあります。

清水と湧水の中間のような位置づけの水場で、ビニルパイプで導水されている。流量は多くない。

ぐんまの名水を売り出そう

文章を読む限りでは、現状とはだいぶ違うように思えます。水場自体も最近になって再整備されたのかもしれません。

「清水と湧水の中間のような位置づけ」というのがどういう意味なのかわかりませんが、仮に「湧き水が崖を伝っている」ということであれば雨の日は避けたほうがいいと思います。

このページに1997年3月の水質検査の数値があり、これによるとpHは7.1で硬度は17の超軟水です。

群馬県前橋市・馬の水
フェンスに覆われていて湧き水の様子が見えない

水場近くに掲示があり「赤城さん 鍋割さん」とありますので、水源は赤城山、鍋割山あたりと考えられているのでしょう。

群馬県前橋市・馬の水
「赤城さん鍋割さん」という表現に親しみを感じる
群馬県前橋市・馬の水
ゴミのポイ捨てはやめましょう

アクセス・駐車場

水場は林道大穴線の終点から、坂を下る方向300mくらいにあります。林道大穴線の終点にも湧き水があります。

麓からの道は舗装されていますが細いです。クルマなら反時計回りに水場へ向かう道のほうがラクな気がします。

駐車場はありませんが、水場の前には路肩が広いところがあるので路駐でいいと思います。

トイレはありません。

群馬県前橋市・馬の水
道路は細く、すれ違いもしにくい
群馬県前橋市・馬の水
水場の前の路肩に余裕がある

気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

群馬県前橋市・馬の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 群馬県前橋市・三夜沢赤城神社御神水
  2. 群馬県前橋市・林道大穴線の湧水

いただいたコメント

  1. 行ってきました。冷たく美味しいと思います。両サイドにポリタンクを置いて水を汲んでいたらすぐ水が貯まりました。写真の十字型の看板はありませんでした。
    超軟水ということですが、味は最近汲んできた鶴岡の竹の露の水に比べると若干硬いように感じました。

  2. 勇希翔太さん、はじめまして。

    ここ水量が多いですから、ポリタンクも十分いけますよね。

    十字の看板がなくなってしまったのは残念です。結構好きだったんですが・・・。

    鶴岡の『竹の露の湧水』、ちょっと遠いですが湧水マップに追加しました、いつか機会があれば行きたいと思います。

    貴重な情報ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 群馬県前橋市・馬の水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません

水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

ホーム群馬県群馬県前橋市・馬の水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ