埼玉県狭山市・広福寺梅の井
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2022.02.27
徳川3代将軍家光公ゆかりの井戸
伝説によりますと、昔、徳川3代将軍家光公が武蔵野で鷹狩りをしたとき、広福寺におたちよりになったそうです。そのとき、井戸の水でわかしたお茶を召しあがりながら、梅の花の美しさをたいへんにほめられたそうです。その後、ゆかりの井戸のことを「梅の井」といい、梅の木のことを「おことばの梅」と呼び、寺では代々大切にしています。
広福寺山門と梅の井 狭山市公式ウェブサイト
こちらがその梅の木、その下に『梅の井』があります。梅の花にはちょっと早かったです。
採水口は一つ、水量はまあまあ
きれいに造り込まれた水場で、足元もよく、水汲みしやすいです。ただ、ポリタンクで大量に汲むような場所ではありません。
お寺の方にお話をうかがったところ、飲んでも問題はないけど水質検査をしているわけではないので、飲むなら煮沸してほしい、とのことでした。
受けは中央の□が四方4文字の一部となってる「吾唯足知(われ ただ たるをしる)」でした。
広福寺の境内は水が豊富
広福寺は竜宮造りの山門が有名なようです。
この山門は、同寺所蔵の「表門諸入用帳面式」によると、文化元年(1804)10月29日に棟上祝儀を行ったとあるので、翌年には完成したと考えられています。また、同文書によると、工費は大工や木挽の手間賃などを含めて281両2分2朱余とあるので、莫大な経費をかけて建てられたことがわかります。
広福寺山門 狭山市公式ウェブサイト
ただ、私としては境内の水の豊富さに魅力を感じました。池の水はきれいで鯉の色を引き立てています。徳川三代将軍家光がたびたび訪れたのも、やはり水があってのことと思います。
アクセス・駐車場
西武新宿線新狭山駅から徒歩13分です。
道路に面して5〜6台停められそうな駐車場があります。
トイレは境内にあります。
初めての方は事前にご確認ください。
家にあったら持って行きましょう。
気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。
エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。容量は0.9L、1.5L、2Lの三種類があります。
案内図
近くの湧き水/水汲み場
埼玉県狭山市・広福寺梅の井からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです