2021.07.10
街中なのに境内も含めて風情があり、湧き水は安全。とてもオススメです。水場は本殿の手前にある手水舎の後ろにあります。
水場のつくりが美しい
湧き水は上から落ちるよう細工がされていますが、少しのズレも許さなさそうな繊細なつくりになってます。
上から落ちが水を竹の筒で受け、さらに小さな受けに流れ落ち、渦を巻いてます。
水量はまあまああります。採水口は一つですし足場も広くはないので、大量の水汲みは想定してないと思います。なんといっても神社ですから、ゆずりあって利用したいものです。
現在は地下深層水を汲み上げている
関東大震災で自噴しなくなってしまったそうですが、現在は災害時の備えも兼ねて自家発電機まであるそうです。
当社の御霊水はその昔境内の湧水でした。しかし、関東大震災の後、地下の水位が下がり自噴しなくなったため、汲み上げ式の井戸になりました。現在は地下約250から300メートルの深層から汲み上げています。お持ち帰りの方はお早めにお召し上がりください。また、非常時においても御霊水をご利用いただけるように、自家発電機を備えております。
ご参拝のご案内|久伊豆神社 公式サイト(埼玉県越谷市)
水質検査結果が掲示されてます。
私がいたときに年配の女性に「この水は飲めるのですか?」と聞かれ、「飲めますよ、水質検査結果にも基準を満たしているとあります」と検査結果を説明したら、安心されたのかその場で飲んでました。やっぱり検査結果があるとないとでは全然違います。
アクセス・駐車場
無料駐車場があります。トイレもありますし、隣には広めの公園があって休憩がしやすいです。
最寄り駅は東武伊勢崎線・北越谷駅、距離は1.2km程度で徒歩20分くらい。
四季を通じて見どころも多く、電車で行くことができる★★★評価の湧き水です。ぜひ、おいでください。
特に埼玉県指定天然記念物の藤の花が有名で、毎年4月下旬からゴールデンウィークにかけて藤まつりが開催されます。
越谷久伊豆神社には、御祈祷の授与品として御神水があるようです、私も御祈祷してもらおうかな・・・。
【毎週日曜日 首都高通行料金 20%OFF】
イオン首都高カード(WAON一体型)
水汲みには浄水器と持ち帰り用の容器があると便利です。キャンプや災害時にも。
この他の便利グッズは「水汲みの持ち物」でご紹介しています。
地図
- 湧き水の緯度・経度:35.90122, 139.79051
- 埼玉県越谷市の天気予報
- 越谷市観光協会 越谷好きと、これから越谷が好きになる人のためのサイト
宿泊予約 /
平日お得な宿泊予約
コメントをいただけるとうれしいです