2021.08.01
採水口は一つ、岩の隙間から水が出ている
大きな岩のような造りで、しめ縄と紙垂(しで)があり、いかにも御神水といった雰囲気です。
単なる演出だとわかってはいるのですが、それでも岩の隙間から流れ出る様子は良いです。
神社の名称もこの湧き水から来たのだそうです。
豊かな湧水は人畜の飲料に、また田畑を潤す用水にと使用され、 多くの幸を授ける源を神様から戴いた清浄な地として、渾々と湧き出る神水は唐沢川の谷に流れ落つるが如く瀧に因んでか、 いつしか「瀧の宮」と称して神社を祀りました。
【由緒】霊泉の杜 瀧宮神社
水量は少ないが、頼めば増やしてくれるらしい
水量は少ないのですが、立て札に「普段は水量を少なくしてありますので、神札授与所にお声掛け下さい。」とありますので、ご希望の方はどうぞ。
私が行ったときは夕方で神札授与所は閉まってました・・・。
なにせ境内ですから、水量を増やしてもらうにしてもポリタンクレベルの水汲みは控えましょう。
水は煮沸推奨
私はその場で飲みましたが、掲示によると飲用の場合は煮沸推奨です。
お水取りの前に、お参りをお忘れなく。
瀧宮神社
読みは「たきのみやじんじゃ」です。
境内はしっかりと整備されており、とてもきれいです。埼玉の自然100選、深谷新八景に選ばれています。
境内の明神池も湧き水だそうで、夕方の木陰にそよ風が吹き抜けて気持ち良かったです。
ただ、私が選んだ石のベンチは日中の日に当たっていたせいか、座るとおしりが熱かった・・・。
アクセス・駐車場
JR深谷駅南口から徒歩1分です。
参拝者用駐車場は6台分ありますが、場所は川を挟んで反対側(駅側)です。
トイレは境内にあります。
深谷と言えば普段はネギでしょうが、2021年に限っては渋沢栄一ですね。2022年1月10日までの期間限定で渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館【公式】が開館しているそうです。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.19056, 139.27954
- 埼玉県深谷市の天気予報
- 深谷市観光協会 埼玉県深谷市の観光情報
- 埼玉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
いただいたコメント
-
-
オオシマタダシさん、こんにちは。
10月に入り、朝夕は過ごしやすくなりました。
12月に参拝をご希望とのこと。まだ2ヶ月あります、運気が上がると良いですね。
コメントをいただけるとうれしいです
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
こんにちは、12月頃、参拝を、したいのですが、なかなか、運気が上がらず、じんじゃの、御神水を、頂きたい所存でありました。又、心痛み入りますが、よろしくお願いします。