2021.08.22
奥まったところにあり気づきにくい
吉祥寺の山門へ向かう途中、道路から60mくらいの右側にあります。この手前にもう一つ水があり、そちらのほうが目につきやすいです。
飲用の可不可は掲示されてませんでしたが、ひしゃくがあったので私はその場で飲みました。
水量が少ないので、ちょっと飲むくらいにしておきましょう。道路を挟んで反対側に『お諏訪の水』がありますので、水汲みはそちらでどうぞ。
見どころが多い境内
花寺と呼ばれるほど四季を通じて花が楽しめるお寺で、創建は1339年だそうです。吉祥寺の公式ホームページでもたくさんの花が紹介されてます。
駐車場の奥に蓮池があり、ちょうど見ごろを迎えていました。
駐車場の一角ではたくさんの風鈴が飾ってありました。
アクセス・駐車場
普通車が30台停められる広い駐車場があります。トイレは境内にあるようですが拝観料が必要です。
【毎週日曜日 首都高通行料金 20%OFF】
イオン首都高カード(WAON一体型)
水汲みには浄水器と持ち帰り用の容器があると便利です。キャンプや災害時にも。
この他の便利グッズは「水汲みの持ち物」でご紹介しています。
地図
- 湧き水の緯度・経度:36.69524, 139.09538
- 群馬県川場村の天気予報
- 川場村観光協会 たっぷりの自然とのどかな田園「かわば」の観光サイト
宿泊予約 /
平日お得な宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
群馬県川場村・吉祥寺の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです