2021.11.03
宿泊施設の閉鎖に伴い水場も閉鎖
「清水湧く庭園の宿」というキャッチフレーズの宿泊施設「結城ガーデン」の敷地内にあります。
ホームページの記述を見ても湧き水を売りにしているのがわかります。
当館で使用しているすべてのお水「縄文の聖水」は、隣接する縄文時代の「寺野東遺跡」と同じ水脈であり、3500年もの間滾々と湧き続けております有難い雑菌ゼロのお水です。
結城ガーデン公式ホームページ
ウェブサイトもあるし、Googleマップでも休業などの表示が無いので行ってみたのですが、コロナ禍の影響で休業しており、水場も閉鎖されていました。
水質検査結果が掲示されていたので、しっかりと管理されていたのでしょう。残念です。
アクセス・駐車場
徒歩なら敷地内まで入れますが、行ってもしかたありません。
敷地に入るには吉田用水にかかる橋を渡る必要がありますが、この橋にパイロンがあり通行止めになってます。クルマはここまでです。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.32243, 139.8822
- 茨城県結城市の天気予報
- 結城市観光協会
- 茨城県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)がオススメです。
こちらは最近出始めた炭酸対応ボトル。ペットボトルでは温くなってしまう炭酸飲料を冷たいまま持ち歩けるのが◎
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
コメントをいただけるとうれしいです