2021.12.16
遠くからでもわかる勢い
水が吹き出すという表現がぴったりなほど水に勢いがあり、噴水のようです。というか噴水ですが。
すぐ近くにあるベンチの日当たりが良いこともあって、私はここで小一時間休憩してしまいました。
水の音を聞きながら食べると、コンビニのおにぎりもちょっとおいしく感じます。
水は地下75mから汲み上げ、飲用の可否は微妙
日野市のパンフレット「水都日野 みず・くらし・まち 水辺のある風景日野50選」によると、地下 75m からポンプで汲み上げている地下水だそうで、水汲みをする人も多いとのことです。
一方、以前は「引用には適さない」という掲示があったという情報もあります。
水場は水汲みを想定しているようには見えず、周辺も開発が進んでいるので私は飲みませんでした。
水は澄んでいてキレイです。流れていく水はその横を流れる用水路に合流します。夏場の子供の遊び場としてはいいかもしれませんね。
アクセス・駐車場
仲田の森蚕糸公園に隣接する市民の森ふれあいホールの有料駐車場があります。道路の反対側にも有料駐車場がありました。
市民の森ふれあいホールにトイレがあります。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.68169, 139.40041
- 東京都日野市の天気予報
- 東京都の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
東京都日野市・仲田の森蚕糸公園の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです