ホーム神奈川県神奈川県三浦市・水間神社の湧水

神奈川県三浦市水間神社の湧水

水場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2022.03.27

木の根元から水が湧き出ている

木の根元は奥まっており、中を覗くと水が出ている様子を見ることができます。水が滴り落ちています。

採水口があるわけではなく、木の根元から湧き出た水がたまっているところから柄杓ですくいます。

水間神社の湧水
石橋の先に湧き水が出ている
水間神社の湧水
根本から水が出ている
水間神社の湧水
水はきれい
水が湧き出している

水汲みはオススメしにくい

私は飲みませんでした。

浄水器を使うことも考えたのですが、水を掬うところは小川の上流側の水が混ざっているように見えましたし、水場の上に人が出入りする祠と通路があるのがマイナスポイントでした。(小川のようですがこちらも湧水だそうです。詳しくはコメント欄をご覧ください)

農作業をしている方がいらしたので飲めるかどうか聞いてみたら「確かなことは言えないので自分で決めてよ。水を汲んでいく人はいるね。」とのことでした。

水間神社の湧水
湧き水の上に水間神社と通路がある

水場はきちんと維持管理されている

水汲みの道具が多数置いてあり、その一つ一つが新しいものに見えます。水が湧き出ているところにある紙垂(しで、神聖な場所であることを示す白い紙の飾り)もきれいです。

水間神社の湧水
水汲みや清掃の道具が並ぶ
水間神社の湧水
水間神社

アクセス・駐車場

付近の道路は平地で明るいですが、細く、すれ違いも苦労しそうです。

道路から水間神社まで、10mくらいの行き止まりの舗装道があり、ここに路駐することになりますが、他にクルマが来てしまうと出られなくなるような気がします。

もともとクルマ通りは多くはありませんし、水汲みするにしても長居をすることはないように思いますので、なにかあればその場でやりくりする感じでしょうか。

トイレはありません。


初めての方は事前にご確認ください。

家にあったら持って行きましょう。

湧水を持ち帰るときはどんな容器でもかさばるし重くなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。

案内図

緯度・経度

近くの湧き水/水汲み場

神奈川県三浦市・水間神社の湧水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。

混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。

  1. 神奈川県横須賀市・大和田つつじの丘駐車場の湧水
  2. 神奈川県横須賀市・立石不動の湧水

いただいたコメント

  1. 水間神社の湧き水、自宅で煮沸してありがたく頂いております。
    とても美味しく、木の根元から2から3箇所から水が流れていて
    昔からここにあるのだろうと思うと、なんとも言えない気持ちになります!私の大好きなサンクチュアリです!

  2. 依代様さん、はじめまして。

    煮沸してらっしゃるのですね。浄水器使えばよかったかな。

    湧き水は出ているだけで奇跡みたいなものだと思っています。
    お気に入りの湧き水があると、それだけで得した気分にもなれます。

    これからもサンクチュアリを大切になさってください。

    今後ともよろしくお願いします。

  3. ここは上に高校が有った時はマラソンゴールにあり、皆んなで飲んでいて誰も問題有りませんでした。
    我が校出身で知らないというのはモグリです。
    水質は超軟水でお茶やご飯に使用するとお茶もお米もは本来の味わいを損ねず、お茶はスッキリ、ご飯はふっくら炊けてとても美味しく成ります。
    一時期隣に畑が有るので農薬がとデマが流れましたが、事実ならばサワガニいません。
    それと小川のというは勘違いです。
    カタカナのトを左右逆にして上と左側に水源が有り、左側で汲みます。
    どちらも水源なのですが左側が整備されています。
    それとその横5mに並行して別の小川が有り50m程下流で合流しています。
    此処は戦国時代から知られている知る人ぞ知る、子宝の水とも言われる湧き水です。
    私はここ最近10日置きくらいに水を汲んで湯沸かしポットに入れたりご飯に使っています。
    ちなみにポットにカルキは当然付きません。

  4. 愉快なお父さん、はじめまして。

    整備された左側の水源がこのページの写真のものということで良いのでしょうか。
    小川ではないとのことで、本文は訂正します。

    マラソンの後に飲む湧き水は美味しかったでしょうね。思い返せば、私は水道水ばかりでした・・・。

    軟水で炊くご飯は私も大好きです。おっしゃるとおりふっくらするしちょっと甘く感じます。

    前回は飲むのをためらってしまいましたが、次回は迷わず飲みたいと思います。

    貴重な情報をありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。

  5. ここは湧出口の崖線伝いの7か所と上流側からの染み出し湧水があります。

    農薬の汚染はありませんが、肥料や地下水脈の上流域の住宅地がある為、肥料や生活排水に影響を受けたと思われる、硝酸態窒素(NO3-)の濃度が非常に高いので飲用は避けた方が良いですね。

  6. 名無しの地下水さん、こんにちは。いろいろ調べていたら返信に時間がかかってしまいました。

    硝酸態窒素の濃度が高いとのことで、数字として出ているとなると気になります。ご存知とは思いますが、水道水質基準には「硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の合計で10mg/L以下」の基準値があります。

    調べてみると農林水産省のサイトに硝酸態窒素(硝酸塩)の解説があり、大雑把にまとめると「摂りすぎるのは良くない」といったところでしょうか。

    https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/syosanen/index.html

    硝酸態窒素(硝酸塩)は食品の生産から加工、体内での代謝など、健康への影響を判断するには過程が複雑すぎるようです。

    他にコメントをくださった皆さんは利用されているので、食中毒のようなわかりやすい害はないのだろうと思います。

    一方、名無しの地下水さんが、わざわざ「NO3-」という特定の成分についてお知らせいただいたということは、無視できない濃度なのでしょう。

    結局私は飲用は避けたほうがいいように思いました。

    いつも貴重な情報をありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。

  7. お世話になっております。

    以下の健康被害が考えられます。

    残留する硝酸態窒素が多すぎると健康被害の恐れが出る可能性があります。 消化管で吸収されると微生物によって還元され、アミンやアミドといったタンパク質と反応することでニトロソアミンという発ガン性物質を作ります。 血液に含まれるヘモグロビンと反応すれば、酸素を運べないヘモグロビンへと変化し酸素の供給が妨げられます。

    なので、水利界隈や水道業界では、水質汚染の指標として考えられてます。

    お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  8. 名無しの地下水さん、こんにちは。

    なんか素人調べの限界を感じてしまいました・・・。

    今回も補足、どころじゃないですね、訂正していただきありがとうございます。
    ホント助かります。

    迷ったのですが、私の間違ったコメントは経過として残しておこうと思います。

    今後ともよろしくお願いします。

  9. え〜と、再度投稿致します。
    硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素の値が非常に高いとの事で私も調べて見ました。
    結果
    平成12年度調査
    基準値10mg以下で13mgとなっていました。(2〜3km北側三浦海岸駅付近)
    平成28年度は超過表記はされているが、特出されていないので同程度のものと推定5km北側長井で18で特出されているのでとなっています。
    まあ、高いと言われれば確かにですが非常に高いとまでは行かないという所で三浦市では対策を取りつつ有ります。
    以下引用です。
    硝酸態窒素が人体に与える影響
    人間も大気中の窒素を直接取り込むことができず、動植物に含まれるたんぱく質(アミノ酸)を食事として口にすることによって間接的に窒素を体内に取り入れています。食材として使用された野菜において、成長の過程で使い切らずに蓄積されていた状態の硝酸態窒素があれば、そのまま人体に摂取されていきます。硝酸態窒素そのものは通常に摂取する程度では特に人体にとって害を及ぼすことはありません。この硝酸態窒素がヒトの体内で化学反応を起こした結果、様々な病気を引き起こすとされています。

    人間が摂取した硝酸態窒素は、主に消化管から速やかに吸収されて血液に移行し、一部が唾液中に分泌され、大部分は腎臓を通じて尿中に排泄されます。

    消化器官に吸収されたものが微生物により還元が行われ亜硝酸態窒素となります。これが消化器官内でたんぱく質中のアミンやアミドなどと反応して、発がん性が示唆されるニトロソアミンの生成に関与するおそれがあります。また亜硝酸態窒素が血液中のヘモグロビンと反応し、酸素運搬機能のない血色素のメトヘモグロビンを生成させます。通常1~3%程度であるメトヘモグロビン濃度が15~20%となると酸素の供給量が不十分となりチアノーゼ症状(酸素欠乏症)を呈します。さらに40%以上では頭痛・めまい・呼吸困難・意識障害などの症状が出現します。これら症状はメトヘモグロビン血症と呼ばれています。

    硝酸態窒素の亜硝酸態窒素への還元は微生物によって行われますが、その繁殖・活動はpH5以下では抑制されます。このため胃液のpH値が2~3である大人では硝酸態窒素の還元がほとんど起こりませんが、胃酸の分泌が少ない乳幼児はpH5~7であるため還元反応が進みやすくなります。また乳児は酸素運搬機能のない血色素のメトヘモグロビンをヘモグロビンへ還元する還元酵素の活性が大人より低いためメトロヘモグロビン血症に罹患しやすいとされています。

    もちろんこれら症状は野菜に残留した硝酸態窒素だけが原因ではなく、井戸水などの飲料水に含まれた硝酸態窒素や食品添加物として使用されている硝酸塩などが由来である場合も多々あります。野菜はビタミン・ミネラル・食物繊維などの供給源として大変重要な存在です。また多くの研究の結果において、野菜は様々な生理作用があり、ヒトの健康に非常に有益であることが明らかになってきています。このように野菜とヒトとは切っても切れない関係にあります。

    現状において野菜に残留した硝酸態窒素が主要因で健康被害を引き起こすおそれがあるとはされていませんが、現在我が国で生産されている野菜、特に葉菜類の硝酸態窒素の濃度は比較的高い傾向にあり、ヒトにとって硝酸態窒素は摂取する必要はないため、野菜中の硝酸態窒素の濃度を低く抑えることは、より安心であることは間違いありません。
    長々すいません。
    野菜自体から接種している可能性が有るものということですが、湧き水が気になる方は止めた方が良いとは思いますが気にならんと言う方は是非ともどうぞ。
    ちなみに私は影響は出てません。

  10. 愉快なお父さん、こんにちは。

    5月の時点で、私はお知らせいただいた資料へはたどり着けませんでした。

    平成28年(2016年)は具体的な数値がないし、7年も経っているので現在の状況は変わっているかもしれません。
    人体への影響は、過程が複雑すぎてハッキリとはわからない。

    「飲めるj「飲めない」という単純な回答を求める人には判断が難しい水と思います。

    調べていただいて本当にありがとうございます。
    こういう知見が集まることが管理人にとって、とてもうれしいことでして。
    今後ともよろしくお願いします。

  11. どうも、飲める飲めないだと、基本的には飲める水とはなって隠れた云々となっています。
    赤ちゃんには蜂蜜と同じで控えた方がくらいのものだと考えれば良いのかなと思います。
    ちなみに三浦市は平成30年に対策計画策定で令和3年調査で13の様です。
    神奈川の調査で定点で毎年やっている様です。
    ただ、ほんの少しづつ付近が改善されているのかな?という兆しが有ります。

  12. 思い出の場所でも有り、つい沢山書いてしまいます。
    とは言え私は単にアゲアゲ出来る性格ではないので近況を添えておきます。
    最近は湧き出し口は良いのですが、流れ込む所に水草が増え蟹は居なくなってしまった様です。
    川の流れが弱まり若干川自体の水質は悪く成った様です。
    湧き出し口は相変わらず水道の蛇口3〜4個分くらいを捻ったくらいゴンゴン天気に関わらず出ているので近い所で汲めば全然平気だとは思います。
    手長エビ、コオニヤンマ、ホタルは未だ居ます。

  13. 愉快なお父さん、こんにちは。

    水質ですが、今年は暑いですから色々いつもと違うのではないかと思います。
    まだまだ暑い日が続きそうですが。

    近況をお伝えいただけるのはとてもありがたいです。
    あちこち回っているので同じところに行くにしても間が空いてしまうので。

    貴重な情報ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート神奈川県三浦市・水間神社の湧水

木の根元から水が湧き出ている。上流にも複数の湧水がある

更新日
所在地神奈川県三浦市
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。湧き水レポートの写真複製/転載は出典を明記していただだける場合はご連絡不要です。

  • お問い合わせ・免責など