湧き水レポート神奈川県三浦市水間神社の湧水

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2022.03.27

木の根元から水が湧き出ている

木の根元は奥まっており、中を覗くと水が出ている様子を見ることができます。水が滴り落ちています。

採水口があるわけではなく、木の根元から湧き出た水がたまっているところから柄杓ですくいます。

水間神社の湧水
石橋の先に湧き水が出ている
水間神社の湧水
根本から水が出ている
水間神社の湧水
水はきれい
水が湧き出している

水汲みはオススメしにくい

私は飲みませんでした。

浄水器を使うことも考えたのですが、水を掬うところは小川の上流側の水が混ざっているように見えましたし、水場の上に人が出入りする祠と通路があるのがマイナスポイントでした。(小川のようですがこちらも湧水だそうです。詳しくはコメント欄をご覧ください)

農作業をしている方がいらしたので飲めるかどうか聞いてみたら「確かなことは言えないので自分で決めてよ。水を汲んでいく人はいるね。」とのことでした。

水間神社の湧水
湧き水の上に水間神社と通路がある

水場はきちんと維持管理されている

水汲みの道具が多数置いてあり、その一つ一つが新しいものに見えます。水が湧き出ているところにある紙垂(しで、神聖な場所であることを示す白い紙の飾り)もきれいです。

水間神社の湧水
水汲みや清掃の道具が並ぶ
水間神社の湧水
水間神社

アクセス・駐車場

付近の道路は平地で明るいですが、細く、すれ違いも苦労しそうです。

道路から水間神社まで、10mくらいの行き止まりの舗装道があり、ここに路駐することになりますが、他にクルマが来てしまうと出られなくなるような気がします。

もともとクルマ通りは多くはありませんし、水汲みするにしても長居をすることはないように思いますので、なにかあればその場でやりくりする感じでしょうか。

トイレはありません。


水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。

飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。

携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

神奈川県三浦市・水間神社の湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 神奈川県横須賀市・立石不動の湧水
  2. 神奈川県横須賀市・大和田つつじの丘駐車場の湧水

いただいたコメント

  1. 水間神社の湧き水、自宅で煮沸してありがたく頂いております。
    とても美味しく、木の根元から2から3箇所から水が流れていて
    昔からここにあるのだろうと思うと、なんとも言えない気持ちになります!私の大好きなサンクチュアリです!

  2. 依代様さん、はじめまして。

    煮沸してらっしゃるのですね。浄水器使えばよかったかな。

    湧き水は出ているだけで奇跡みたいなものだと思っています。
    お気に入りの湧き水があると、それだけで得した気分にもなれます。

    これからもサンクチュアリを大切になさってください。

    今後ともよろしくお願いします。

  3. ここは上に高校が有った時はマラソンゴールにあり、皆んなで飲んでいて誰も問題有りませんでした。
    我が校出身で知らないというのはモグリです。
    水質は超軟水でお茶やご飯に使用するとお茶もお米もは本来の味わいを損ねず、お茶はスッキリ、ご飯はふっくら炊けてとても美味しく成ります。
    一時期隣に畑が有るので農薬がとデマが流れましたが、事実ならばサワガニいません。
    それと小川のというは勘違いです。
    カタカナのトを左右逆にして上と左側に水源が有り、左側で汲みます。
    どちらも水源なのですが左側が整備されています。
    それとその横5mに並行して別の小川が有り50m程下流で合流しています。
    此処は戦国時代から知られている知る人ぞ知る、子宝の水とも言われる湧き水です。
    私はここ最近10日置きくらいに水を汲んで湯沸かしポットに入れたりご飯に使っています。
    ちなみにポットにカルキは当然付きません。

  4. 愉快なお父さん、はじめまして。

    整備された左側の水源がこのページの写真のものということで良いのでしょうか。
    小川ではないとのことで、本文は訂正します。

    マラソンの後に飲む湧き水は美味しかったでしょうね。思い返せば、私は水道水ばかりでした・・・。

    軟水で炊くご飯は私も大好きです。おっしゃるとおりふっくらするしちょっと甘く感じます。

    前回は飲むのをためらってしまいましたが、次回は迷わず飲みたいと思います。

    貴重な情報をありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。

  5. ここは湧出口の崖線伝いの7か所と上流側からの染み出し湧水があります。

    農薬の汚染はありませんが、肥料や地下水脈の上流域の住宅地がある為、肥料や生活排水に影響を受けたと思われる、硝酸態窒素(NO3-)の濃度が非常に高いので飲用は避けた方が良いですね。

  6. 名無しの地下水さん、こんにちは。いろいろ調べていたら返信に時間がかかってしまいました。

    硝酸態窒素の濃度が高いとのことで、数字として出ているとなると気になります。ご存知とは思いますが、水道水質基準には「硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素の合計で10mg/L以下」の基準値があります。

    調べてみると農林水産省のサイトに硝酸態窒素(硝酸塩)の解説があり、大雑把にまとめると「摂りすぎるのは良くない」といったところでしょうか。

    https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/syosanen/index.html

    硝酸態窒素(硝酸塩)は食品の生産から加工、体内での代謝など、健康への影響を判断するには過程が複雑すぎるようです。

    他にコメントをくださった皆さんは利用されているので、食中毒のようなわかりやすい害はないのだろうと思います。

    一方、名無しの地下水さんが、わざわざ「NO3-」という特定の成分についてお知らせいただいたということは、無視できない濃度なのでしょう。

    結局私は飲用は避けたほうがいいように思いました。

    いつも貴重な情報をありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。

  7. お世話になっております。

    以下の健康被害が考えられます。

    残留する硝酸態窒素が多すぎると健康被害の恐れが出る可能性があります。 消化管で吸収されると微生物によって還元され、アミンやアミドといったタンパク質と反応することでニトロソアミンという発ガン性物質を作ります。 血液に含まれるヘモグロビンと反応すれば、酸素を運べないヘモグロビンへと変化し酸素の供給が妨げられます。

    なので、水利界隈や水道業界では、水質汚染の指標として考えられてます。

    お手数をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  8. 名無しの地下水さん、こんにちは。

    なんか素人調べの限界を感じてしまいました・・・。

    今回も補足、どころじゃないですね、訂正していただきありがとうございます。
    ホント助かります。

    迷ったのですが、私の間違ったコメントは経過として残しておこうと思います。

    今後ともよろしくお願いします。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 神奈川県三浦市・水間神社の湧水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません
水分補給、忘れていませんか?
1日に必要な飲み水の目安は1.2リットルです。(厚生労働省:健康のため水を飲もう

脱水症、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞の予防に水分補給を。いますぐ爪で脱水症チェック!(大塚製薬YouTube公式Ch)

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)がオススメです。

こちらは最近出始めた炭酸対応ボトル。ペットボトルでは温くなってしまう炭酸飲料を冷たいまま持ち歩けるのが◎

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

ホーム神奈川県神奈川県三浦市・水間神社の湧水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは、関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り、飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプの給水スポットとして、ウォーキングやサイクリングの水分補給として利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら、災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ