ホーム〉春

春の湧き水

埼玉県秩父市・上吉田の水場

埼玉県秩父市・上吉田の水場

もともと家庭用水として利用されていた湧水だが、水量は少なく水汲みはできない
千葉県市川市・葛飾八幡宮蹲の水

千葉県市川市・葛飾八幡宮 蹲の水

参道の面する門をくぐってすぐ右手にある。井戸水で飲用の場合は要煮沸の掲示あり。水量は少ない
埼玉県本庄市・岩谷堂清冷水(岩谷堂の岩清水)

埼玉県本庄市・岩谷堂清冷水(岩谷堂の岩清水)

崖から落ちる湧き水を集めている。湧き水は露出しており、水量は少なめ。平均水温は16度
千葉県銚子市・猿田神社御神水

千葉県銚子市・猿田神社御神水

御神水は2ヶ所あり、拝殿近くの御神水は飲用可。御神水のほか御神砂をいただくこともできる
群馬県藤岡市・御荷鉾岩清水

群馬県藤岡市・御荷鉾岩清水

斜面に設置されたタンクから水を引いているが、ところどころ露出している。道路沿いの採水口は一つで水量は少ない
千葉県山武市・木原の自噴水

千葉県山武市・木原の自噴水

水は地下十数メートルから自噴している。採水口は一つだが水量は多い
埼玉県本庄市・角田の水

埼玉県本庄市・角田の水

県道沿いにあり水汲み場は手入れがなされている。採水口は一つで水量はまあまあ
群馬県高崎市・富岡の湧き水

群馬県高崎市・富岡の湧き水

水汲み場から数十メートル手前で倒木により通行止め
群馬県太田市・冠稲荷神社ご神水

群馬県太田市・冠稲荷神社ご神水

同じ水源の井戸水が3箇所から出ているがどれも水量が少なくまとまった量のお水取りには不向き
千葉県千葉市・登渡神社御神水

千葉県千葉市・登渡神社御神水

御神水は拝殿左奥にある。正面は御神水らしい造りだが裏側には蛇口が二つありお水取りしやすい。定期的に水質検査も実施している
山梨県大月市・宮谷の湧水

山梨県大月市・宮谷の湧水

法面補強の下方からパイプが8本出ているが、そのうち一つは水が出ていない。水量は多いものから少ないものまでマチマチ
神奈川県相模原市・千木良の水

神奈川県相模原市・千木良の水

数メートルだが水が露出している。採水口は一つで水量はまあまあ
群馬県渋川市・十二様の湧水

群馬県渋川市・十二ヶ岳名水

140mくらいの間に水汲み場が3箇所、水量は多い。煮沸推奨
埼玉県本庄市・埼玉の美味しい湧き水

埼玉県本庄市・埼玉の美味しい湧き水

公園の奥に水が出ているパイプのほか、電動ポンプ、手動ポンプもあるが水汲みを想定しているようには見えない

千葉県船橋市・二宮神社御神水

御神水は一の鳥居からの参道沿いにある。手動ポンプ式で飲用不可の掲示がある
群馬県前橋市・前橋東照宮の水

群馬県前橋市・前橋東照宮の水

自動車祓殿の左手奥にあり、人が近づくと水が出るようになっている。水量はまあまああるが飲用は不可
山梨県都留市・文台山の湧水

山梨県都留市・文台山の湧水

太いパイプから水が大量に出ている。水汲み場は綺麗に維持されており、定期的に水質検査を実施している
千葉県鎌ケ谷市・鎌ヶ谷房の駅 房の水

千葉県鎌ケ谷市・鎌ヶ谷房の駅 房の水

千葉県内の名産品を扱う店舗で入り口脇に水汲み場がある。採水口は二つあるが、節水のため蛇口式は水が出ていない。飲用不可
千葉県習志野市・菊田神社手水舎

千葉県習志野市・菊田神社 手水舎

お水取りは手水舎で行うことになっており、人が近づくと水が出る仕組みになっている。水道水なので飲用可、水量はまあまあ
群馬県渋川市・良珊寺湧水

群馬県渋川市・良珊寺湧水

岩を積み上げた中から竹筒で水を手前に引いている。水量はまあまああるが飲用不適の掲示あり
千葉県千葉市・厳島神社(港町弁財天)御霊泉

千葉県千葉市・厳島神社(港町弁財天)御霊泉

御霊泉は本殿の奥にある「お穴」と呼ばれる神域にある。御霊泉は物品等のお清めに利用されるが飲用の可否は不明。水量はやや少なめ
山梨県富士吉田市・小室浅間神社 御神水

山梨県富士吉田市・富士山下宮小室浅間神社 御神水

御神水は境内の地下から汲み上げている。採水口は一つで水量はまあまあ。持ち帰りは煮沸推奨
群馬県渋川市・渋沢の泉

群馬県渋川市・渋沢の泉

道路脇を降りたところにあるが泉と呼べるような状態ではない。雨が降った時だけ水が出るらしいが、雨水なのか湧水なのかは判断できそうもない
宮ヶ瀬湖の湧水

神奈川県相模原市・宮ヶ瀬湖の湧水

道路の壁面にあるパイプから水が出ており水量はまあまあ。排水に難があり足元が悪い
群馬県みどり市・貴船神社の水

群馬県みどり市・貴船神社の水

水場は複数あり、どれも水量は少なめ。お水取りをするなら拝殿近くの水がおすすめ
山梨県大月市・鳥沢の湧水(おいしい湧き水)

山梨県大月市・鳥沢の湧水(おいしい湧き水)

法面補強のかご工からパイプが2本出ている。水量はまあまあ
群馬県渋川市・わかばの水

群馬県渋川市・わかばの水

児童館の敷地内にある。基本的に有料で量に応じて30円から200円。採水口は一つで水量はまあまあ
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・情報提供・免責など