ミネラルウォーターの硬度一覧
私が実際に店頭で購入したミネラルウォーターの記録です。
- 市販品は軟水が多い。硬水は海外のものばかりで値段が高め
- ミネラルウォーターは値段が安いからと言って味が薄いというようなことはないので安いに越したことはない
- ミネラルウォーターのような見た目の清涼飲料水や炭酸飲料があるので要注意。ラベルの「品名」は確認した方が良い
- ドラッグストアの品揃えはプライベートブランド(PB)が多く、店頭に並ぶ商品の種類が少ない
- 海外のミネラルウォーターは大手スーパーの輸入品販売店に多い
価格/硬度/pH/成分等
ミネラルウォーターに含まれている成分のうち、ナトリウム(Na)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、バナジウム(V)、シリカ(SiO2)の数値を記載し、硬度が低い順で一覧にしています。
なお、表が大きくなってしまったので横スクロールにしています。
製品名・メーカー | 容量・購入価格・100ml単価 | 硬度(カルシウム/マグネシウム) | カルシウム(mg/L) | マグネシウム(mg/L) | カリウム(mg/L) | バナジウム(mg/L) | シリカ(mg/L) | pH(酸性/アルカリ性) | ペットボトル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白神山美水舘 |
350ml
118円33.7円 |
0.2軟水 |
0.05 | 0.05 | 6.60 | 固 | |||
エスオーシー pH:9.5〜9.9/原材料は温泉水
|
500ml
160円32.0円 |
1.7軟水 |
0.50 | 0.10 | 0.80 | 36.80 | 9.70 | 固 | |
コルドンヴェール ムーミン柄/ラベルの文字が読みにくい
|
330ml
88円26.7円 |
5.6軟水 |
1.60 | 0.39 | 0.60 | 6.50 | 柔 | ||
ニチネン 名水百選
|
2000ml
69円3.5円 |
22軟水 |
6.50 | 1.40 | 1.80 | 7.00 | 固 | ||
オススメ 尚仁沢ビバレッジ 名水百選/1997年全国利き水大会第1位
|
500ml
32円6.4円 |
23軟水 |
7.30 | 1.30 | 0.90 | 7.90 | 固 | ||
ビクトリー 名水百選
|
500ml
39円7.8円 |
27軟水 |
8.50 | 1.50 | 0.40 | 7.30 | 固 | ||
コカ・コーラボトラーズジャパン |
540ml
89円16.5円 |
27軟水 |
7.20 | 2.30 | 0.90 | 6.90 | 柔 | ||
アサヒ飲料 Ca:0.3~1.5mg/Mg:0.1~0.5mg/ベルマークあり
|
600ml
69円11.5円 |
30軟水 |
8.00 | 柔 | |||||
サントリーフーズ Ca:0.6〜1.5mg/Mg:0.1〜0.3mg
|
550ml
85円15.5円 |
30軟水 |
7.00 | 柔 | |||||
日田天領水 |
500ml
178円35.6円 |
32軟水 |
8.00 | 2.00 | 9.00 | 90.00 | 8.30 | 固 | |
オススメ トップホテルズマネイジメント 直径55mmの縦長ボトルは持ちやすい
|
500ml
49円9.8円 |
36軟水 |
12.00 | 1.50 | 1.20 | 20.00 | 6.50 | 固 | |
友桝飲料 |
555ml
128円23.1円 |
37軟水 |
10.00 | 2.60 | 5.60 | 83.00 | 7.30 | 固 | |
大塚食品 |
700ml
108円15.4円 |
38軟水 |
6.40 | 5.40 | 1.30 | 0.01 | 7.60 | 固 | |
富士の源水 直径55mmの縦長ボトルは持ちやすい
|
500ml
69円13.8円 |
39軟水 |
10.00 | 3.50 | 1.10 | 17.00 | 7.23 | 固 | |
ライフドリンクカンパニー |
500ml
35円7.0円 |
46軟水 |
14.00 | 2.80 | 2.00 | 8.10 | 柔 | ||
エスセレクト 富士の天然水
スギ薬局 スギ薬局PB
|
500ml
73円14.6円 |
46軟水 |
14.00 | 2.80 | 2.00 | 0.01 | 8.10 | 柔 | |
永伸商事 クスリのアオキPB
|
500ml
48円9.6円 |
48軟水 |
9.00 | 6.10 | 2.50 | 7.30 | 固 | ||
永伸商事 |
500ml
109円21.8円 |
48軟水 |
9.00 | 6.10 | 2.50 | 75.00 | 7.30 | 固 | |
ケイ・エフ・ジー マグネシウムが0
|
500ml
118円23.6円 |
50軟水 |
20.00 | 0.00 | 0.40 | 8.20 | 固 | ||
TENRYU |
620ml
128円20.6円 |
50軟水 |
15.00 | 3.80 | 3.70 | 65.00 | 7.20 | 固 | |
キリン |
600ml
75円12.5円 |
53軟水 |
13.00 | 3.50 | 0.70 | 6.90 | 固 | ||
ヤオコー |
500ml
39円7.8円 |
57軟水 |
18.00 | 3.10 | 0.60 | 7.30 | 固 | ||
黒部源泉水
富山ビバレッジ |
500ml
68円13.6円 |
57軟水 |
19.00 | 2.30 | 1.50 | 8.20 | 固 | ||
オススメ アイリスフーズ |
500ml
49円9.8円 |
60中硬水 |
11.50 | 8.00 | 6.00 | 32.00 | 7.00 | 柔 | |
ポッカサッポロフード&ビバレッジ |
525ml
75円14.3円 |
63中硬水 |
16.00 | 5.00 | 1.90 | 0.67 | 7.80 | 固 | |
ミツウロコビバレッジ |
500ml
39円7.8円 |
65中硬水 |
17.00 | 5.50 | 2.00 | 0.07 | 37.00 | 7.70 | 固 |
朝霧ビバレッジ OKストアPB
|
500ml
63円12.6円 |
78中硬水 |
15.00 | 9.90 | 3.10 | 0.01 | 8.60 | 固 | |
インターパイロン セレブ御用達らしい
|
500ml
328円65.6円 |
106中硬水 |
18.00 | 15.00 | 5.00 | 92.00 | 7.70 | 柔 | |
コルドンヴェール ボトルがかっこいい
|
310ml
78円25.2円 |
119.5中硬水 |
33.00 | 9.00 | 1.20 | 8.00 | 柔 | ||
Qvou サルフェート30mg/L,ゲルマニウム50ppb/L
|
500ml
158円31.6円 |
130硬水 |
31.00 | 14.00 | 5.70 | 0.00 | 97.00 | 6.90 | 柔 |
コルドンヴェール |
500ml
68円13.6円 |
180超硬水 |
47.00 | 15.00 | 0.70 | 7.90 | 柔 | ||
コルドンヴェール |
1000ml
68円6.8円 |
240超硬水 |
58.00 | 24.00 | 7.60 | 柔 | |||
スリーボンド貿易 レアル・マドリード公式ウォーター/容器がオシャレ
|
500ml
178円35.6円 |
260超硬水 |
60.00 | 26.70 | 1.00 | 7.74 | 柔 | ||
伊藤園・伊藤忠ミネラルウォーターズ |
500ml
119円23.8円 |
304超硬水 |
80.00 | 26.00 | 7.20 | 固 | |||
日仏貿易 炭酸入
|
500ml
158円31.6円 |
400超硬水 |
149.00 | 7.00 | 1.40 | 4.99 | 固 | ||
大香 炭酸入
|
500ml
118円23.6円 |
639超硬水 |
174.00 | 49.90 | 2.40 | 7.00 | 7.50 | 固 | |
コルドンヴェール |
1000ml
170円17.0円 |
1410超硬水 |
301.00 | 160.00 | 52.00 | 6.30 | 固 | ||
コルドンヴェール テザーキャップ
|
500ml
88円17.6円 |
1671超硬水 |
557.00 | 68.00 | 2.70 | 7.30 | 柔 |
- 基本的に硬度や成分はラベル記載の数値ですが、公式ホームページなどを元にしているものもあります
- WHOの基準で軟水/中硬水/硬水/超硬水を分類しています
- 採水地が複数あるなどの理由でラベルの成分表示に幅がある場合は成分を表示していません。また、グラフはグレーになります
- 硬度グラフは赤色がカルシウム、青色がマグネシウムです。小数点以下の数値を1pxで表現できないためグラフが数pxずれる場合があります
- pHは7が中性で、7より下は酸性、7より上はアルカリ性です
- ペットボトルの固さは、手で持ったときにボトルが歪むものが「柔」、そうでないものが「固」です。私個人の印象です
- 購入価格、100ml当たりの単価は税別です
軟水/硬水の違いは水としての優劣ではありません。日本国内の水は軟水が多いようです。詳しくは以下をご覧ください。
ミネラルの効能
ミネラルとは人間が体内で合成できない栄養素です。骨や歯などの構成成分や体液の調整などに重要な役割を果たしていて、バランス良く摂取することが大切だそうです。
軟水よりも硬水の方がミネラルを多く含みます。
ミネラルの摂取量が多すぎたり少なすぎると以下のような症状が出ることがあるそうです。
ミネラル | 過剰症 | 欠乏症 |
---|---|---|
カルシウム | 泌尿器系結石、ミルクアルカリ症候群 | 骨粗鬆症、歯・骨の発育不良 |
マグネシウム | 下痢 | 神経・精神疾患、不整脈、心疾患 |
カリウム | 高カリウム血症、血圧低下、心不全、下痢 | 脱水感、食欲不振、吐き気、高血圧 |
ナトリウム | 高血圧、動脈硬化、心筋疾患、胃潰瘍 | 神経痛、精神異常、発熱、めまい |
同じ銘柄でも水の硬度に違いのある商品がある
「いろはす」や「サントリーの天然水」などは同じ銘柄でも採水地が異なるものがあり、水の硬度に差があります。店頭で採水地は選べませんが、ラベルで確認はできます。
ミネラルウォーター名 | 採水地 | 硬度 |
---|---|---|
コカ・コーラ いろはす | 清田 | 31.8 |
奥羽山脈 | 27 | |
砺波 | 27.7 | |
白州 | 27 | |
大山 | 40.3 | |
阿蘇 | 71.1 | |
えびの | 33 | |
サントリー 天然水 | 南アルプス | 30 |
北アルプス | 10 | |
奥大山 | 20 | |
阿蘇 | 80 | |
キリン 天然水 | 松本市 | 53 |
小山町 | 36 | |
伊藤園 磨かれて澄みきった日本の水 | 信州 | 21 |
島根 | 83 |
ラベルの品名表示
市販されているペットボトルの水を「ミネラルウォーター」と呼んでいる人は多いと思いますが「ミネラルウォーター」を名乗るには基準を満たしていなくてはなりません。
基準を満たしているかどうかはラベルにある「品名」で確認します。農林水産省の「ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示ガイドライン」で「品名」の基準が示されています。
市販のペットボトルで販売されている水の多くは「ナチュラルミネラルウォーター」です。ミネラルウォーターのような見た目の清涼飲料水や炭酸飲料もあるので注意が必要です。
品名 | 原水 | 処理法 |
---|---|---|
ナチュラルウォーター | 特定の水源から採水された地下水(注1) | 沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行わないもの |
ナチュラルミネラルウォーター | ナチュラルウォーターのうち鉱化された地下水(注2) | 沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行わないもの |
ミネラルウォーター | ナチュラルウォーターのうち鉱化された地下水(注2) | 品質を安定させる目的等のため、ミネラルの調整、ばっ気、複数の水源から採水したナチュラルミネラルウォーターの混合等が行われているもの |
飲用水又はボトルドウォーター | 飲用適の水(硬度、pHを除く) | 処理法の限定はない |
- (注1)特定の水源とは、水質、水量において安定した地下水の供給が可能な単独水源をいう。
- (注2)鉱化された地下水とは、地表から浸透し、地下を移動中又は地下に滞留中に地層中の無機塩類が溶解した地下水(天然の二酸化炭素が溶解し、発泡性を有する地下水を含む。)をいう。
- ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター以外のものに対する「自然」、「天然」の用語及びこれに類似する用語は表示禁止。
- ボトルドウォーターは(一括表示の中に)採水地を記載することができない。
テザーキャップ
飲むときにキャップがペットボトルと分離しないものを「テザーキャップ(tether cap)」や「アタッチドキャップ(attached cap)」と呼びます。キャップのポイ捨て防止が目的です。EUでは従来のキャップが外れるペットボトルは販売禁止となりました。
2019年6月に決定したEU指令では、3リットル未満のペットボトルのほかジュースや牛乳パックについてプラスチック製キャップを取り外せないように設計することを義務づけた。EU加盟各国が同指令に対応した国内法を整備し、24年7月3日から施行する。
キャップ一体ペットボトル、欧州で義務化 伊藤園も対応 – 日本経済新聞
使い勝手は微妙・・・
私が購入したクールマイヨールのボトルがテザーキャップになってました。
はじめ、どこまでフタを折り返していいのかわからず戸惑いましたが、180度以上にするとロックがかかったような状態になりました。
ネットには「テザーキャップは片手で開けられる」といった意見もありますが、私はムリだと思います。開けることはできても水を飲めるロック状態まで押しやることができません。
また、蓋が薄くねじ込みがないので「水が漏れるのではないか」という不安も感じました。
時代の流れなので慣れるよりほかありませんが・・・。
缶飲料の飲み口がプルタブ式からステイオン式になったときにも戸惑ったのを思い出しました。
ミネラルウォーターの賞味期限
もともと水は腐るものではありません。
一方、ペットボトルで販売されているミネラルウォーターは長期間保存するとニオイがついたり、蒸発して記載の内容量よりも減ってしまうそうです。
販売している水にニオイがついていたり、500mlと書いてあるのに495mlしか入っていないとなると問題になるので賞味期限を設定しているそうです。
賞味期限が切れていても未開封であれば飲めます。ニオイが気になって飲めなくても生活用水としては利用できますから、災害に備えて保管しておくと良いでしょう。
PFAS(ピーファス)とは
PFASとは有機フッ素化合物の総称です。
PFASに分類されるものの中で代表的なのがペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS、ピーフォス)とペルフルオロオクタン酸(PFOA、ピーフォア)です。
PFASは水や油をはじき熱に強いため、消火剤、殺虫剤、包装紙などに利用されてきました。
一方、PFOS、PFOAは人の健康や環境に悪影響を及ぼす可能性が高いため、規制の対象になっています。
近く、消費者庁はミネラルウォーターも水道水と同等の基準を設ける方針だそうです。
ペットボトルは潰してから捨てましょう

運搬の容量を減らすために潰してから捨てた方が良いそうです。
なお、材質はペットボトルと同じでも中身によって扱いが異なります。
PETリサイクルマークがあるもの以外はプラスチックゴミとして分別し、お住まいの自治体のルールにしたがって捨ててください。
以下のような製品にはPETリサイクルマークは付いてませんのでご注意ください。
- 洗剤、医薬品
- 食用油、ドレッシングソース、焼き肉のタレ
クチコミ