ホーム湧き水の使い方〉氷をつくる

氷をつくる

持ち帰った湧き水をそのまま製氷皿に入れて凍らせるだけですが、飲み物やお酒がおいしく感じられます。夏ならかき氷にしてはどうでしょうか。

冷蔵庫付属の製氷機はご注意ください

冷蔵庫付属の製氷機は水道水以外の水を入れる場合は注意が必要です。事前に使用説明書をご確認ください。

湧き水は消毒されていないので衛生面からこまめなメンテナンスが必要だそうです。

浄水器を利用すると塩素が除去されるので湧き水と同じ状態になります。

食品添加物にも使用されているクエン酸を利用した自動製氷機のクリーナーも販売されているので、気になる方は使ってみてはいかがでしょうか。

昔ながらの製氷皿を利用するほうが手軽な気もします。

100円ショップでは丸い氷をつくるグッズも売ってますし。

透明な氷とフワフワかき氷の作り方

ウチにはかき氷機があるので、夏は持ち帰った湧き水でかき氷をつくります。

透明な氷とフワフワかき氷の作り方は以下のサイトに詳しいです。

暑い夏に湧き水でかき氷、サイコーですよ!

  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など