炭酸水をつくる
いつか天然の炭酸水を汲みに行きたいと思ってますが、なかなか機会に恵まれません。とりあえず湧き水やミネラルウォーターを炭酸水にして飲んでます。
炭酸水は健康、ダイエット、美容などに様々な効果が期待でき、天ぷらを炭酸水で溶くとサクサクの軽い衣になるそうです。アクセサリーや食器のつけ置き洗いにも。
私が言っている美容室でも炭酸水のヘッドスパメニューがあります、試したことありませんが。
ソーダストリームスターターキット
ソーダストリームは炭酸水をつくる道具としては有名どころです。スターターキットをいただいたので使ってますが思ってた以上に良いです。家から徒歩5分の家電量販店でボンベの交換もできるのでとても気に入ってます。
製品付属のマニュアルがイマイチわかりにくい
ガスシリンダーの取り付け方がイマイチよく分からなかったのですが、以下の動画で解決。
水への炭酸注入はとても簡単でした。
なお、ガスシリンダーは家電量販店などで交換できます。
翌日の炭酸の残量が多い
ソーダストリームと市販のペットボトル炭酸水との違いは、翌日の炭酸の残量です。ソーダストリームで作った炭酸水はペットボトルの炭酸飲料より明らかに炭酸が多く残ってます。
ペットボトルの炭酸飲料を冷蔵庫で保管するときはキャップをしっかりと締めて逆さにしておくと炭酸の抜けが少なくて済むそうです。
ペットボトルの炭酸抜け防止のための便利グッズもあります。
追加で作れるのは便利
ソーダストリームがあると「足りなくなったら作ればいいや」となり、飲みたいだけ飲めます。
ペットボトルで「いま新しいのを開けても飲みきれないかも・・・」ということがなくなりました。
「あとから炭酸を追加できる」のがこれほど便利とは思いませんでした。
なお、水はあらかじめ冷蔵庫などで冷やしておきましょう。二酸化炭素は水温が低いほうがよく溶けますので。
こちらは最近出始めた炭酸対応ボトル。ペットボトルでは温くなってしまう炭酸飲料を冷たいまま持ち歩けます。
クチコミ