ホーム千葉県千葉県茂原市・藻原寺の湧水
千葉県茂原市・藻原寺の湧水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2024.11.04

水汲み場は藻原寺大堂の裏にある

読みは「そうげんじ」です。境内が広く、ちょっと迷いましたが見つけました。

トタンの建屋に覆われており中がどうなっているのかはまったくわかりません。水汲み場の手前に円形の井戸のようなものがありますが、こちらもフタがされています。

蛇口式の採水口が一つでひねれば水がでます。私はその場で飲みました。

水汲み場の左手には「西町水道水源」の石碑があります。ネットの情報ですと1920年にここから水道が引かれたそうです。それだけ水量、水質ともに良好だったということですね。

千葉県茂原市・藻原寺の湧水
トタンの建屋に覆われている
千葉県茂原市・藻原寺の湧水
蛇口式の採水口が一つ。扉は南京錠で施錠されている
千葉県茂原市・藻原寺の湧水
井戸のようだが詳細は不明、排水パイプが出ている
千葉県茂原市・藻原寺の湧水
水汲み場の左手には「西町水道水源」の石碑がある

利用には協賛金が必要

水汲み場には協賛金支払いのお願いがあります。金額の記載はありません。どこに入れたらいいのか分からず、蛇口の横にある横長の穴に入れました。なんかそれっぽい音がしたのでここでいいのではないかと思います。

ポンプの故障は他の水汲み場でも見かけます。結構な費用がかかるようですから、どうぞ水汲み場の維持にご協力ください。

この水は由緒ある大切な水です。井戸の維持管理習を要しますので、ご使用の際は必ず協賛金をお支払いくださいますようお願い申し上げます。
尚、一度に大量の汲み上げ、付近での動物、車朝等の洗浄は固くお断り致します。

現地の看板より

2013年12月
ポンプ故障のため、新たに有志協力者にて購入し設置いたしました。
西町の大切な水源です、マナーを守って大切に使って下さい。
西町水道保存会

現地の掲示より
千葉県茂原市・藻原寺の湧水
協賛金にご協力を
千葉県茂原市・藻原寺の湧水
2013年にポンプを入れ替えた旨の掲示
千葉県茂原市・藻原寺の湧水
蛇口横の穴に協賛金を入れる

藻原寺

1276年創建の古刹で、茂原市の名前の由来が藻原寺だそうです。「藻原」は「もばら」とも読めますね。

隣接する茂原公園は桜の名所です。夜桜のライトアップもあるようですので、ぜひ。

千葉県茂原市・藻原寺の湧水
藻原寺大堂

アクセス・駐車場

とても広い無料駐車場があります。定期的に骨董市が開催されているそうです。

駐車場には日蓮大聖人の大銅像があります。私はあっけにとられて写真撮るのを忘れてしまいました。

トイレは境内の華経殿近くにあります。

千葉県茂原市・藻原寺の湧水
広い駐車場では骨董市が開催される

水汲みの前にご確認ください。

心配になったら迷わず浄水器を使いましょう。煮沸と違って水温を変えずに飲めます。水温も味のうち。

飲むか迷うような湧水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので小さいもので十分です。

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

湧き水を持ち帰ったら・・・

普段の水を自分で汲んだ湧き水に変えるだけで、気分が盛り上がりますよ!

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「ここが変わった」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。

  • 迷惑コメント防止のため、いただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。
  • このページで紹介している湧き水に関すること以外のご意見・ご要望はお問い合わせフォームをご利用ください。

【塩素を除去】ブリタ・ボトル型浄水器で水道水をもっと美味しく!

湧き水レポート千葉県茂原市・藻原寺の湧水

蛇口式の採水口が一つ。水は建屋に覆われており中がどうなっているのかは不明。1920年から水道水源として利用されていた

更新日
所在地千葉県茂原市
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。写真の複製/転載は出典を明記していただだければご連絡不要です。

  • お問い合わせ・投げ銭・免責など