2021.08.01
「御目洗井戸」の5文字で「おめど」と読むそうです。
手入れもされておらず、放置状態です。ポンプらしきものも故障中で、水に動きがありません。由緒の看板がありましたが手前の雑草で写真すら撮れませんので、ほかのブログから引用させてもらいます。
今より803年前のことです。
BECCAN blog
藤原秀郷十代の孫佐野中宮亮有綱は源性足利氏と赤見の山で戦った。
その時山鳥の羽の矢で左眼を射られ、逃げてこの場所の清水で
目を洗い傷を治したが老体のため、戸室の鞍掛山で自害した。
以下のブログによると、以前はそれなりに水が出ていて手入れもされていたようですが、残念です。
アクセス・駐車場
それなりに住宅がある地域です。ナビまかせで迷うことはないと思います。トイレはありません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.37921, 139.57645
- 栃木県佐野市の天気予報
- 佐野市観光協会
- 栃木県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
栃木県佐野市・御目洗井戸からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
今週の湧き水ランキング

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)がオススメです。
こちらは最近出始めた炭酸対応ボトル。ペットボトルでは温くなってしまう炭酸飲料を冷たいまま持ち歩けるのが◎
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
コメントをいただけるとうれしいです