この水は「消毒済み」です
2021.08.01
普通の水飲み場です
足利織姫冷水もそうでしたが、湧き水ではないことはわかっていたけど行ってきました。『足利織姫冷水』、『孔子様のお水』が近いので。
この一角がちょっとした公園のように整備されていて、観光の途中で一休みするにはいいのではないかと思います。
蛇口があるので水汲みもしやすいと思います。
上の写真、水飲み器の下にある家紋は足利尊氏の家紋「足利二つ引き」ですかね。
足利市の水道水は地下水100%
水道水は天然のミネラル分を含む地下水を原水とし、塩素消毒も最小限にしているとのこと。
足利市の地下水は自然のろ過作用で不純物が取り除かれているため、必要最小限の塩素消毒のみを行っています。
水道のしくみ | 足利市 公式ホームページ
アクセス・駐車場
両毛線足利駅から徒歩9分です。
専用の駐車場はありませんが、ここら辺は繁華街であちこちに有料駐車場があります。公衆トイレも複数あります。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.33608, 139.45202
- 栃木県足利市の天気予報
- 足たび公式サイト 足利市観光協会
- 栃木県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
栃木県足利市・あしかがの自然水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです