2022.01.16
地元の人は飲まないらしい
道路沿いにあってすぐ見つかりました。水量は少なめで、とりあえず飲んでみようかと水を触ったら「温い・・・」
飲むのは後にして地元の方を探して少し歩いたら、作業中の方がいらしたのでお話を聞きました。
- 俺
- すみませーん、あそこに湧き水ありますけど飲んでも大丈夫ですか?
- 女性
- (手を振ってダメの仕草)ここら辺の人は飲まないね。
- 俺
- だめですか。
- 男性
- 検査とかはしてないですよ、それは覚えといて下さい。
- 女性
- あの水、ペットボトルに入れて置いとくと下に砂が溜まるから・・・。
- 俺
- あー、それじゃダメですね、やめときます。ありがとうとございます!
温い(=水温が高い)ということは水が太陽の熱を受ける程度の地中深さにあるということで、地表の影響を受けていると考えたほうがいいでしょう。
砂が混じるとのことなので、飲むための水汲みには適さないと思います。
もともとは排水が目的
改めてネットで調べてみると、もともとぬかるんでいた土地を安定させるために地中に竹筒を刺したもので、排水が目的みたいです。
峠道で見かける切土法面の水抜きパイプと同じではないかと思います。湧き水と言えなくはないですが、ちょっと違うかな。
採水口は一つ、水量は少なめ
竹製の採水口から水がでており、水量は少なめです。受けは深いため水ハネもなく足もとは良いです。
飲用はオススメできませんが、浄水器の利用、または、煮沸+ろ過のいずれかが必要と思います。
アクセス・駐車場
道路はそれなりに広く、クルマ通りも少ないので路駐でいいと思います。
トイレはありません。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.69628, 140.26808
- 千葉県佐倉市の天気予報
- 公益社団法人 佐倉市観光協会 観光施設・イベント情報をご案内
- 千葉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
千葉県佐倉市・下勝田道祖神の水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
今週の湧き水ランキング

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
コメントをいただけるとうれしいです