2022.01.16
採水口は一つ、水量はまあまあ
千葉氏の三代目・千葉勝胤以降の菩提寺である勝胤寺(しょういんじ)の境内にあります。
水場のもう少し先の方で、檀家の方でしょうか、数人が談笑していたのでお話を伺いました。
水は湧き水で飲めるそうで、ペットボトルに水を汲んで持ち帰る人もいるそうです。
さて、改めて水場に戻ってみると。水場はきれいにつくられており、雰囲気が良いです。
採水口は一つで水量は多くはありませんが、1リットルくらいの水汲みならそれほど時間もかからないと思います。
アクセス・駐車場
門に向かって右手、左手前に駐車場があります。トイレは未確認です。
京成本線大佐倉駅から徒歩8分です。すぐ近くに『延命水』があります。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.73219, 140.25392
- 千葉県佐倉市の天気予報
- 公益社団法人 佐倉市観光協会 観光施設・イベント情報をご案内
- 千葉県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
千葉県佐倉市・千葉水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。
TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
コメントをいただけるとうれしいです