2022.07.18
水が少なく、水汲みは不可
奥多摩観光協会の観光マップに名称だけが掲載されている小さな湧き水です。水汲み場という感じはなく、上の写真のように、フェンスの一部から水に触れられる程度です。
『栃の雫』という名称がなかなか良いのですが、ホントに雫のように少なく、水汲みはできそうもありません。もうちょっとまとまっていればそれなりの水量にはなるのかもしれませんが。
水は岩肌を伝っているので、雨の影響も受けやすいと思います。
水の素性はとても良さそう
ここには樹齢500年とも言われるトチノキがあるそうですが、どれだかわかりませんでした。トチノキは保水力が高い樹木だそうです。
水場の後ろは急な崖になっており、緑が多くて水の素性は良さそうな感じがします。
アクセス・駐車場
この先に日原鍾乳洞があるため、道が細い割にクルマは割と多いです。ギリギリすれ違うという状況も複数回見かけました。
水場の前はクルマの退避場所が複数連続して設置されているので水場の前に停めてもどうにかなりそうな気はしますが、駐車はオススメできません。バイクならOKだと思います。
日原鍾乳洞方面は150mほど進んだところに観光用公衆トイレがあります。この向かい側、10mくらい先にある路肩の方がクルマを停めやすいように思います。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.84494, 139.03923
- 東京都奥多摩町の天気予報
- 奥多摩観光協会/奥多摩町観光案内所
- 東京都の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
東京都奥多摩町・栃の雫からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)がオススメです。
こちらは最近出始めた炭酸対応ボトル。ペットボトルでは温くなってしまう炭酸飲料を冷たいまま持ち歩けるのが◎
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
コメントをいただけるとうれしいです