群馬県渋川市・宮田の湧水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2022.11.04
水汲み場は線路沿いの土手下にある
道路沿いの空き地から水汲み場までは100m弱です。
通路、水汲み場の前は舗装されており雨の日もOKです。台車も使えると思います。
水質検査結果あり
2022年6月6日の水質検査結果が掲示されており、飲料水として水質基準に適合しています。
硬度は120mg/Lで硬水寄りのギリギリ中硬水、水温は13.5度、pHは6.9です。
ただし書として、水質は変動するので飲用する場合は煮沸または減菌するよう記載がありましたが、私はその場で飲みました。
採水口は一つ、水量は多い
水汲み場は清掃が行き届いており、とても良く維持管理されていると思います。管理をしているのは「宮田ほたるの里を守る会」というボランティア団体だそうです、素晴らしい。
水は太めのパイプから出ています。水量が多い割にドバドバ出ておらず静かな流れが好印象。
受けの雰囲気も良く、受けから溢れた水は樋ですぐ側の小川に流れていきます。
脇にヤカンとコップがありました。ヤカンは漏斗代わりに用意してくれているのだと思います。水量が多いのでポリタンクでも良さそうです。
水が落ちて出てくる泡も雰囲気が良く、なんの根拠もありませんが清潔感を感じました。
パイプを遡ってみると線路の土手の低いところから出ています。Googleマップの航空写真をみると線路の向こう側にも高架の道路があり、水はさらに奥、猫城跡あたりから来ているような気がしますが、詳細はわかりません。
6月には「宮田ほたるまつり」が開催される
毎年6月中旬に「宮田ほたるまつり」が開催されるそうです。残念ながら2022年度はコロナ禍のため開催中止。
ただ、お祭りはなくても現地でのホタル鑑賞は可能だそうです。
アクセス・駐車場
上越線敷島駅から徒歩11分です。
道路沿いからは水場は見えません。目印になるのは四阿「夕月亭」です。
この付近に三角の敷地になっているところがあり、「宮田のホタル」と書いてある縦長の看板があります。ここにクルマを停めることになります。広さは4〜5台分くらい。
トイレは北へ400mくらい進んだところにある「ユートピア赤城」の向かいにある「第二農産物直売所」の駐車場に公衆トイレがあります。

案内図
近くの湧き水/水汲み場
群馬県渋川市・宮田の湧水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです