栃木県佐野市・三好あわしま堂の泉

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
2023.01.09
蛇口式の採水口が2つ
『名水百選・出流原弁天池』からクルマで5分くらいのところにある、あわしま堂栃木佐野工場の駐車場内にあります。接道のゲートを入って右手に水場が見えます。
水場はとてもきれいに整備されています。ポリタンクを想定している造りで、水汲みがしやすいです。私はその場で飲みました。
竹のような見た目のものが敷き詰めてあり、落ちた水はその間から下に落ちます。
容器なしで水を落とすといくぶんハネますが、蛇口式ですから、容器をあてがってから水を出せばいいのでなんの問題ありません。
他の方はクルマからポリタンクを取り出して手早く水汲みしていました。
水は硬度33の軟水
掲示によると、和菓子作りに利用しているそうで、地下50mから汲み上げている硬度33の軟水だそうです。
一般的に、餡づくりには軟水が適しているそうですから、どら焼きなどにも使われているのでしょうか。お菓子のパッケージかなんかでもっとアピールしてもいいのではないかと思います。
汲み上げた水はビオトープにも利用されている
水汲み場のすぐ右隣にはビオトープがあり、汲み上げた水が池のように広がっています。
この日は1月だったので、さすがに見た感じはそれなりですが、暖かい時期にはきれいな緑や野鳥が見れるのではないかと思います。
三好あわしま堂
国内3箇所に工場がある菓子メーカーです。全国各地のスーパーなどで販売されているので、名前を見知っている人も多いのではないかと思います。Amazonにも出店しています。
新しく、モダンな造りの栃木佐野工場には直売所があり、いろんなお菓子を買うことができます。
私が行ったときは運よく特売日で、どら焼きを50個くらいまとめ買いしてる方もいらっしゃいました。「8の日セール」が毎月「8」のつく日に開催されているようです。1月なら1/8、1/18、1/28の3日。
消費者向けの特売情報は公式ホームページではなく、公式Instagramで公開しています。
私は大好きな大福やブッセなど買いました。こういうお菓子はバイクの振動にも耐えるので、バイク乗りにはお土産として買いやすく、助かります。
アクセス・駐車場
あわしま堂栃木佐野工場は佐野岩崎産業団地にあり付近には大きな工場がいくつかあります。歩いていくようなところではありませんので、クルマでどうぞ。
道路も広くしっかりと整備されています。
水場は駐車場内にあるため、ゲートが開いていないと水汲みはできません。ゲートが開いている時間帯は不明ですが直売所の営業時間が09:00~17:00なので、この時間帯ならOKだと思います。
二輪の駐車場は店舗の向かって右手にあり、水場からは遠いです。
トイレは店舗内にあります。
案内図
近くの湧き水/水汲み場
栃木県佐野市・三好あわしま堂の泉からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
コメントをいただけるとうれしいです