2023.08.02
水場は店舗の右手にある
「井島商店」は創業から100年を超える老舗の酒屋です。店舗前に水場があり自由に水汲みできます。
私がいったときは時間が早すぎて開店前でしたが、観光客がチラホラ歩き始めてました。水場を見つけた観光客が歩きながら水に触って通り過ぎます。水場は街にちょっとした涼を届けているように見えました。
「酒岳堂(しゅがくどう)」は井島商店のオリジナルブランドの名前だそうで、地酒も多く扱っているようです。
採水口は一つ
水場はきれいに整備されており、立派な受けがあります。
水量は多くもなく少なくもなくといったところで、大量の水汲みはできません。500mlのペットボトルくらいにしておきましょう。
水ハネがありますが、盛大にハネているわけではなく、水しぶきが少しずつ積もったような感じで、気になるほどではありません。
アクセス・駐車場
箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩6分です。
国道1号線から少し入ったところにあります。箱根湯本全般に道が細く観光客も多いので多少の渋滞は覚悟してください。
店舗の専用駐車場があり、2〜3台は停められそうですが、水汲み目的だけで停めるのは憚られます。
徒歩6分くらいのところに無料の函嶺洞門駐車場があります。
トイレは未確認です。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:35.23094, 139.10002
- 神奈川県箱根町の天気予報
- 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山
- 伊豆・箱根の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
神奈川県箱根町・酒岳堂の湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです