ホーム東京都東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水

東京都武蔵村山市瀧の入不動尊御神水

水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします

2021.05.30

採水口の位置が低く水汲みには不向き

武蔵村山市のウェブサイトによると御神水は「白糸の滝」とも呼ばれているようですが、現在はそのような印象はありません。東京の名湧水57選

龍の口から水が出ており、水量は少ないです。

受けとの距離が短いため水汲みしようとすると容器が水につかってしまいます。容器を御神水の中に沈めるのはバチあたりな気がしてしまい、水汲み自体がはばかられます。

ちょっと飲む、程度にしておきましょう。

東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水
採水口と受けの距離が短い
水量は少ない
東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水
水はすぐ隣にある池に流れ落ちる

瀧の入不動尊

境内にはいろいろあって見どころが多いのですが、厳かな感じはありません。

倶梨伽羅不動は延宝3年(1675年)の造立だそうで、古くからあるようです。

看板には、古代からご神水として尊ばれている、とあります。この近辺で縄文時代の土器や古墳時代の住居址が見つかっているからでしょうか。

東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水
「古代からご神水として」とある

アクセス・駐車場

無料駐車場があります。

御神水は境内に入り、境内の右側を進むとあります。

トイレはあったような気がするのですが、ハッキリと覚えていません、すみません。この辺りはコンビニが多いので・・・。

東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水
写真右、灯篭が続く道なりに進むと御神水がある

初めての方は事前にご確認ください。

家にあったら持って行きましょう。

気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。

エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。容量は0.9L、1.5L、2Lの三種類があります。

案内図

緯度・経度

近くの湧き水/水汲み場

東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。

混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。

  1. 埼玉県所沢市・蛇崩湧水
  2. 東京都あきる野市・ざくざくばばあ

いただいたコメント

  1. ご神水を頂きに行ってきました。水質検査表も貼ってあり安心ですね。近所の方も水を汲みにきており、マイ柄杓を持参してきたのでペットボトルでも問題なく汲めました。落ち着いた良い場所ですね。

  2. トミスケさん、こんにちには。

    水質検査結果ありましたか。私は見落としてました、お知らせありがとうございます。

    マイ柄杓は便利そうですね、次はマイ漏斗を、ぜひ!

  3. 東大和に短期転居しまして、3/11散歩がてらみつけました。
    天気の良い土曜だったせいか、結構地元の方が汲みに来ておりました。
    皆さん、2リットルのペットを豪快に受けにどぶりと浸けて辛抱強く貯まるのを待っている感じです。しかも、4本とか6本とか・・・。
    自分も手持ちの500mlを急遽飲み干して汲みました。
    尚、地元のお一人は一応煮沸するとの事でした。
    この煮沸の点で安全性を確認したく、あれこれネットを巡って貴サイトに辿り着いた次第です。

  4. 珍獣さん、はじめまして。

    ここはペットボトルだとどうしても受けに容器が入ってしまいますよね。
    武蔵村山のあたりは湧き水が多くないので、貴重な水場と思います。

    あちこちの湧き水に行ってますが、
    お話を伺ってみると、地元の方々のほうが煮沸をしている印象を受けます。

    ただ、「水が危ないから」というよりは「昔からそうしているから」という、生活習慣のように見えることも多いです。生活の知恵とでもいいましょうか。

    煮沸が水の安全性をより高めるのは間違いありません。
    少しでも不安に感じたら煮沸することをオススメします。

    ここ、水汲みの人が多いとは思ってませんでした。
    貴重な情報ありがとうございます。

    今後ともよろしくお願いします。

  5. 早い返信有難うございます。
    4/8に再訪しました。この時は10時前後に都合30分程滞在していたのですが、他に誰も来ず。先月の混雑は何だったのか・・・。
    で、自分も500mlペットを2本持参し汲みました。併せて1分ちょっと掛った感じです。

    ところで、煮沸についてですが、実はあまり気にしていません。
    単に、地元の方がおっしゃったので、後になって調べてみたと言う程度です。
    ・・・自分事で恐縮ですが。
    今後ともよろしくお願い致します。

  6. 珍獣さん、こんにちは。

    なんかまた素早い返信になりました。生活パターンが似てるのかもしれませんね。

    前述の通り、暇をつくってはあちこちの湧き水に行っていますが、
    あちこち過ぎて、同じところに行くことが少なくなってしまいます。

    水場の近況をお伝えいただけるのはとてもありがたいです。

  7. ご無沙汰しております。珍獣です。
    6,7月何回か再訪しました。
    2リットルペットを都合15本満水にしまして、平均45秒/本って感じです。
    満水の定義がブレていますし、計時も不正確ですので参考程度ですが。
    貴写真の2番目や動画よりも明らかに水量が多く、意外でした。
    この7月は降水量が少なく、直近7/30訪問時は水量減少しているかな??と思っておりましたが、概ね55秒/2リットルって感じでした。

    私事ですが、短期の東大和勤務も終了し、瀧の入不動尊訪問は最後となりそうです。
    とは言え、房総半島、上毛電鉄沿線、八高線沿線には出向く事も有るので、機会が有ればその辺りの湧き水状況をご報告したいと思っております。

  8. 珍獣さん、こんにちは。

    そんなに水量が多くなっているとは驚きです。
    私が行った時に水量が少なかっただけかもしれませんね。

    短期の勤務、ご苦労さまでした。一番暑い時期に重なってしまった感じでしょうか。

    房総半島、上毛電鉄沿線、八高線沿線のレポート、楽しみにしてます。

    今後ともよろしくお願いします。

  9.   管理者様へ

    いつも美味しく湧き水を飲ませて頂いてる者です!
    私は学生で部活もあり、忙しく月に1回、2回ほど参らせて頂いてます!
    滝の入不動尊さんの湧き水を飲むといつも水の神様に元気を頂いてる感じがして、明るい気持ちになれます!
    本当に有難う御座います!
    そこで、管理者様へ一つお伺いしたいのですが、滝の入不動尊、瀧の入不動尊の「たき」
    の漢字ですが、以前お参りした際に本殿と
    湧き水の辺りにあるお寺の漢字が違ったのですが漢字の違いに意味はあるんですか?
    湧き水の質問とは外れてしまいますが、どうか教えて頂けると大変嬉しいです!

  10. 学生さん、こんにちは。

    漢字の意味的な違いは私もわかりません。

    あちこち行ってると、
    同じものを指し示しているのに、
    看板と石碑で「滝」と「瀧」が違うのはよく見かけます。

    私個人の印象では、意味の違いを理解して使い分けているというよりは、
    文章の雰囲気に合わせて好みで決めているように見えますね。

    湧き水マップでは基本的に「原文ママ」で書いてます。

    お役に立てず、すみません。
    もし何かの折に違いが判明したらお知らせいただけるとうれしいです。

  11. 学生です!こんにちは!
    お忙しい中、お早い返信ありがとうございます!返信の速さに大変驚きました。
    管理者様のおっしゃる通りで雰囲気で合わせて好みで決めてる感じがしました!
    とてもスッキリ納得しました!
    滝の入不動尊との出会いは6月末で参拝歴は浅く知識不足です。なので、もっと滝の入不動尊について詳しく知る必要がありますね笑
    管理者様に一つお伺いしたいのですが、湧き水をいただく際に手ですくっているのですが
    ペットボトルを持参した方がよろしいのでしょうか?また、煮沸した方がよろしいのでしょうか?湧き水を飲んだのは滝の入不動尊が初めてで学生ということもあり知識不足です。どうか滝の入不動尊ならではの湧き水の頂き方、感謝の仕方も教えて頂けると幸いです!
    管理者様はどのくらいの頻度で水を汲んでいますか?僭越ながら気になって仕方ありません笑笑
        文章が拙くてすいません。

  12. 学生さん、こんにちは。

    今日は休みだし、暑くて外に出る気になれず家にいたので返信が早いですw

    水汲みに関して。

    持ち帰るのであればペットボトルがあると便利だと思いますが、
    持ち帰らないのであれば不要です。

    飲むか飲まないかは別として手ですくうのはオススメです。
    私は水にふれる気持ちよさが好きです。暑いときはとくに。
    顔を洗うときもあります。タオルがあると良いです。

    煮沸の必要性などについては、当サイトの「湧き水を安全に飲むために」をご覧くださいませ。

    滝の入不動尊「ならでは」のことはわかりませんが、
    ここに限らず、神社仏閣の場合はお参りをするのが良いと思います。

    私は「お水をいただきにきました。今後ともよろしくお願いします。」とだけ、
    声に出さずに言ってるだけですが。

    何度か通い、境内を散歩したり、他の水汲みの人と挨拶をするようになると、
    「滝の入不動尊ならでは」というよりは「学生さんならでは」の
    水汲みの楽しさができていくのではないでしょうか。

    お気に入りの湧き水がある、というのはとても良いことだと思いますよ。

    私は水汲みは月に1〜2回です。
    あちこち回っているので、水汲みというよりは取材のようになってしまってますが。

    気に入れば持ち帰って、飲んだりご飯を炊いたりしてます。

    炊飯はオススメw

  13. 管理者様またまたお早い返信ありがとうございます😊
    湧き水の頂き方まで丁寧にリンクまで貼っていただきとても参考になります!
    水を飲む前に毎回心の中で感謝の意を込めながら不動明王真言を唱えてます!

    手ですくって飲む方法がオススメと聞いて大変安心しました!これからも美味しく頂こうと思います!!
    管理者様って地元の人ですか?
    私は自転車で23分ほどなので近いですね!
    自転車で通ってるので、入り口の急な坂を登るのすごい大変です笑笑
    炊飯良さそうですね笑笑
    今度縁日の28日の早朝に訪れる予定です!
    お参りと湧き水を堪能できるの楽しみです!

  14. 今日、部活前に湧き水が飲みたくて行ったのですが、地元の人に出会えておまけにパンフレットをいただくことができました!
    湧き水とても美味しかったです!
    本当にありがとうございます!

  15. 学生さん、こんにちは。

    私はさいたま市に住んでいます、バイクだと50分くらいかかります。
    部活の前に湧き水に行けるなんて、うらやましい。

    パンフレットをもらえるなんて、もう、地域に馴染んでる証拠ですよw

    これからも湧き水を楽しみましょうね!

  16. バイクで50分ですか!?
    私は比較的すぐ行けるような環境なので感謝しないといけまんせんね笑笑
    美味しい湧き水飲めて最高です!

  17. 古くから御神水は大袈裟ってかなりバチあたりですね。
    罰当たりな人が増えないことを願います

  18. 匿名さん、こんにちは。

    私自身、この付近に関する歴史的知識もないのに失礼なことを書き、不愉快な思いをさせてしまいました。

    申し訳ありません。お詫びして訂正いたします。

    今後ともよろしくお願いします。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水

東京の名湧水57選。水量は少ないが水汲みの人が多いらしい

更新日
所在地東京都武蔵村山市
特徴
水質検査結果なし

  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水の味や安全性とは関係ありません
  • 水場の長時間の占有や違法駐車はお控えください。節度ある水汲みをお願いします
  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 湧き水マップについて

  • 湧き水マップには訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を探すときはGoolgeマップを利用しているのですが「湧き水」や「名水」で検索しても小さなところはなかなかヒットしません。そんな小さな湧き水もメジャーな湧き水も全部まとめて見れるようにしたいと思っています。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。あなたの近くにも湧き水があるかもしれませんよ。

  • 湧き水マップ管理人

  • 埼玉県在住。

  • 湧き水が好きです。山の中から突然湧き出る水や由緒ある名水も好きですが、地域の人たちが維持し続ける水汲み場が特に好き。

  • 趣味のバイクツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • 湧き水を持ち帰り、お茶を飲んだりご飯を炊いたりしています。


  • リンクはご自由にどうぞ。湧き水レポートの写真複製/転載は出典を明記していただだける場合はご連絡不要です。

  • お問い合わせ・免責など