湧き水レポート東京都武蔵村山市瀧の入不動尊御神水

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2021.05.30

採水口の位置が低く水汲みには不向き

武蔵村山市のウェブサイトによると御神水は「白糸の滝」とも呼ばれているようですが、現在はそのような印象はありません。東京の名湧水57選

龍の口から水が出ており、水量は少ないです。

受けとの距離が短いため水汲みしようとすると容器が水につかってしまいます。容器を御神水の中に沈めるのはバチあたりな気がしてしまい、水汲み自体がはばかられます。

ちょっと飲む、程度にしておきましょう。

東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水
採水口と受けの距離が短い
水量は少ない
東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水
水はすぐ隣にある池に流れ落ちる

瀧の入不動尊

境内にはいろいろあって見どころが多いのですが、厳かな感じはありません。

倶梨伽羅不動は延宝3年(1675年)の造立だそうで、古くからあるようです。

看板には、古代からご神水として尊ばれている、とあります。この近辺で縄文時代の土器や古墳時代の住居址が見つかっているからでしょうか。

東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水
「古代からご神水として」というのは、ちょっと大げさな気がする

アクセス・駐車場

無料駐車場があります。

御神水は境内に入り、境内の右側を進むとあります。

トイレはあったような気がするのですが、ハッキリと覚えていません、すみません。この辺りはコンビニが多いので・・・。

東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水
写真右、灯篭が続く道なりに進むと御神水がある

水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。

飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 東京都あきる野市・ざくざくばばあ
  2. 埼玉県所沢市・蛇崩湧水

いただいたコメント

  1. ご神水を頂きに行ってきました。水質検査表も貼ってあり安心ですね。近所の方も水を汲みにきており、マイ柄杓を持参してきたのでペットボトルでも問題なく汲めました。落ち着いた良い場所ですね。

  2. トミスケさん、こんにちには。

    水質検査結果ありましたか。私は見落としてました、お知らせありがとうございます。

    マイ柄杓は便利そうですね、次はマイ漏斗を、ぜひ!

  3. 東大和に短期転居しまして、3/11散歩がてらみつけました。
    天気の良い土曜だったせいか、結構地元の方が汲みに来ておりました。
    皆さん、2リットルのペットを豪快に受けにどぶりと浸けて辛抱強く貯まるのを待っている感じです。しかも、4本とか6本とか・・・。
    自分も手持ちの500mlを急遽飲み干して汲みました。
    尚、地元のお一人は一応煮沸するとの事でした。
    この煮沸の点で安全性を確認したく、あれこれネットを巡って貴サイトに辿り着いた次第です。

  4. 珍獣さん、はじめまして。

    ここはペットボトルだとどうしても受けに容器が入ってしまいますよね。
    武蔵村山のあたりは湧き水が多くないので、貴重な水場と思います。

    あちこちの湧き水に行ってますが、
    お話を伺ってみると、地元の方々のほうが煮沸をしている印象を受けます。

    ただ、「水が危ないから」というよりは「昔からそうしているから」という、生活習慣のように見えることも多いです。生活の知恵とでもいいましょうか。

    煮沸が水の安全性をより高めるのは間違いありません。
    少しでも不安に感じたら煮沸することをオススメします。

    ここ、水汲みの人が多いとは思ってませんでした。
    貴重な情報ありがとうございます。

    今後ともよろしくお願いします。

  5. 早い返信有難うございます。
    4/8に再訪しました。この時は10時前後に都合30分程滞在していたのですが、他に誰も来ず。先月の混雑は何だったのか・・・。
    で、自分も500mlペットを2本持参し汲みました。併せて1分ちょっと掛った感じです。

    ところで、煮沸についてですが、実はあまり気にしていません。
    単に、地元の方がおっしゃったので、後になって調べてみたと言う程度です。
    ・・・自分事で恐縮ですが。
    今後ともよろしくお願い致します。

  6. 珍獣さん、こんにちは。

    なんかまた素早い返信になりました。生活パターンが似てるのかもしれませんね。

    前述の通り、暇をつくってはあちこちの湧き水に行っていますが、
    あちこち過ぎて、同じところに行くことが少なくなってしまいます。

    水場の近況をお伝えいただけるのはとてもありがたいです。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません
水分補給、忘れていませんか?
1日に必要な飲み水の目安は1.2リットルです。(厚生労働省:健康のため水を飲もう

脱水症、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞の予防に水分補給を。いますぐ爪で脱水症チェック!(大塚製薬YouTube公式Ch)

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)をどうぞ。

TKWideは洗いやすい広口ボトル。コーヒーのドリップパックも利用できるなど、利用範囲が広くてオススメです。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。

ホーム東京都東京都武蔵村山市・瀧の入不動尊御神水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは、関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り、飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプの給水スポットとして、ウォーキングやサイクリングの水分補給として利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら、災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ