2021.07.24
採水口は一つ、水量は多い
榛名西麓広域農道沿いにあります。
岩場から採水口までパイプで湧き水を引いています。採水口は一つで、なぜか消化器置きで固定されてます。まあ、火も消せるとは思いますが。
パイプの割と太くて、水量は安定しています。この水量ならポリタンクもOKでしょう。
水はうまい具合に側溝に落ちるよう調整されており、水ハネは少なく水汲みもしやすいです。
奥にある岩場から水が出ている
岩場から流れた湧き水がそのまま下に溜まっていて、それを布で簡易ろ過しています。
ろ過しているのでゴミは入らないと思いますが、雨の影響は大きそうです。
私はその場で飲みましたが、浄水器を使うか煮沸したほうが無難な気がします。

付近は整備されているが・・・
東屋もあり、それなりに整備した様子が伺えるのですが、いまは手付かずになってる印象。
湧き水をパイプで道路脇まで引いてしまっているので、整備した池に流れ込む水が少なくなってしまっています。
パイプから出た水を側溝ではなく、池に落とせばもっと雰囲気がよくなりそうな気がするのですが。
この日はとても暑くて木陰が気持ちよかっただけに、手付かず状態がちょっと残念です。
アクセス・駐車場
駐車場・トイレはありません。道路が広いので路駐でいいと思います。
通過するクルマの速度が速いので気をつけてください。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.45313, 138.80553
- 群馬県高崎市の天気予報
- 高崎観光協会
- 群馬県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
群馬県高崎市・榛名山ふれあいの湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです