匿名さん、こんにちは。
もし、おいでになってレポートと変わったところがあればお知らせいただけるとうれしいです。
今後とも、よろしくおねがいします。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
「上人」は「しょうにん」と読み「勝道上人」のことだそうです。
採水口は一つですが、パイプが太く水量が多いので回転は早そうです。
真下がグレーチングになっており、落ちた水はそのまま排水されています、ちょっともったいない気がします。せっかくの美味しい水が・・・。
この水量ならポリタンクもOKですね。
旗川は渡良瀬川の支流だそうです。源流の湧水とのことで水の素性はとても良いです。
看板には「殺菌消毒等の処理を行っていない生水です。飲料等による事故の責任は負いません。」とありましたが、私はその場で飲みました。
ヤマビル注意の看板が複数あり、目立ちます。梅雨の時期や雨の日はお気を付けください。ヤマビルについては神奈川県のホームページが詳しいです。
駐車場はないので路駐するしかありません。道路は2車線分くらいの幅ですが路肩に余裕がなく、路駐は通行の妨げになってしまいます。
この先500mで通行止めなので、クルマが行き交うことはないはずなのですが、私がいた短時間でも1台が通り過ぎて、また戻ってきました。
この先300mくらいのところに東屋があり、クルマを停める余裕もあります。大量の水汲みをするのでなければ、東屋前にクルマを停めて、水場まで歩くのも良いのではないかと思います。
トイレはありません。
栃木県佐野市・上人の水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
匿名さん、こんにちは。
もし、おいでになってレポートと変わったところがあればお知らせいただけるとうれしいです。
今後とも、よろしくおねがいします。
湧き水マップ
クチコミ
丁寧に発信して下さり、とても参考になりました。
ありがとうございました🍀