水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2021.09.07

『花の谷湧水』は消毒していない湧き水です

片品村役場の水情報は「法的管理」と表現されている「消毒された水道水」と「消毒していない湧き水」が同列に扱われています。 片品村にはたくさんの水場がありますので、事前にどちらなのか調べたほうがいいでしょう。

群馬県片品村・花の谷湧水
「消毒をしていない天然水」との表記がある

採水口は二つ、水量も十分

大量の水汲みは想定していないでしょうけど、2リットルくらいのペットボトルなら十分いけます。譲り合って水汲みをしましょう。

硬度は22で超軟水です。

群馬県片品村・花の谷湧水
採水口は二つ、水量も安定している
水量はまあまあ
群馬県片品村・花の谷湧水
受けまでキレイに造りこんであるあるが、浅いのでいくらか水が跳ねている

湧き水と思われてないっぽい

私が写真を撮っていたら通りすがりのお二人が「これ湧き水だって!」と話しながら通り過ぎていきました。

ノボリやピクトグラムでは湧き水とわかってもらえないのかもしれません。せっかくの美味しい天然水がもったいないですね。

群馬県片品村・花の谷湧水
群馬県片品村・花の谷湧水
ただの水場と思われているのだろうか。やはり銘板・看板はあったほうがいい

アクセス・駐車場

道の駅・尾瀬かたしなの敷地内にあります。なんたって道の駅ですからね、なんでもあります。

無料駐車場は普通車が63台、バイクが10台、サイクルスタンドは8台、トイレ、売店、食堂、足湯、喫煙所・・・。

群馬県片品村・花の谷湧水

気に入った湧水を持ち帰りたくなるのはあたりまえ。水汲みの万能容器はペットボトルですが、カラでもかさばるのが難点。

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

エバニュー・ウォーターキャリーは折り畳めるだけでなく、キャップが本体とつながっているなど複数の小さな工夫が好印象です。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

群馬県片品村・花の谷湧水からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 群馬県片品村・伊閑町の清水
  2. 群馬県片品村・観音様の水
  3. 群馬県片品村・花咲の出水
  4. 群馬県片品村・武尊の恵水
  5. 群馬県片品村・白根温泉の水
  6. 群馬県片品村・尾瀬岩鞍湧水
  7. 群馬県片品村・戸倉湧水
  8. 群馬県片品村・摺渕の湧き水

いただいたコメント

  1. ちょくちょくドライブで寄る道の駅でその度に汲んでます♪

    美味しいです♪
    そして飲みやすい♪
    帰ってからも料理に使えます!

    このようなサイトで紹介してくださってありがとうございます!

  2. ぴすけさん、はじめまして。

    湧き水でお料理、いいですね。
    ちょくちょく行けるなんて、うらやましい。

    地元の方は「他から来た人は”水道水でも美味しい”と喜んでくれますよw」と言ってました。実際、美味しいと思います。

    今後ともよろしくお願いします。

  3. 返信ありがとうございます!

    水道水….確かに都内のとは比べたら失礼なくらいwいいですね♪

    ツーリングの旅を楽しんでください♪
    ご安全に♪

    引き続きサイト見させて頂きます^_^

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 群馬県片品村・花の谷湧水


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません
水分補給、忘れていませんか?
1日に必要な飲み水の目安は1.2リットルです。(厚生労働省:健康のため水を飲もう

脱水症、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞の予防に水分補給を。いますぐ爪で脱水症チェック!(大塚製薬YouTube公式Ch)

湧き水は水温も味のうちです。湧き水の美味しさをキープするには保冷ボトル(水筒)がオススメです。

こちらは最近出始めた炭酸対応ボトル。ペットボトルでは温くなってしまう炭酸飲料を冷たいまま持ち歩けるのが◎

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

ホーム群馬県群馬県片品村・花の谷湧水
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは、関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り、飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプの給水スポットとして、ウォーキングやサイクリングの水分補給として利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら、災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ