2021.07.24
伊香保温泉は飲泉所が有名ですが、湧き水もあります。
伊香保温泉飲泉所
伊香保温泉飲泉所には、飲泉所に飲泉と湧き水の両方があり、同じ場所で飲むことができます。
湧き水に関する水質検査結果はありませんでしたが、飲泉に関しては成分表などが掲載されています。以下は飲泉に関する注意事項の抜粋です。
- 15歳以下は原則として引用を避ける
- 1回の量は100ml~150mlとし、1日の総量は200ml~500mlとする
- 食事の30分前に飲むのが望ましい
水汲みを目的としたものではないでしょうから、その場で飲むくらいにしておきましょう。
試しに飲泉も飲みましたが、まあ、体に良いのかな?という微妙な味ですね。
伊香保温泉、もう一つの湧き水
ネットで存在を知っていましたが、イマイチ場所がハッキリしていませんでした。ようやく目処がついたので行ってみたのですが・・・。
蛇口はありましたが、水は出てきませんでした。道ゆく人々の視線が痛い・・・。
アクセス・駐車場
道が狭く歩行者も多いので、目の前までクルマで行くのはオススメできません。
渋川市営河鹿橋駐車場が一番近くトイレもありますが停められる台数が少ないです。一番多く停められる徳冨蘆花記念文学館駐車場からですとかなり歩きます。茶店みたいなところもありますので散歩がてらにどうぞ。
徳冨蘆花記念文学館駐車場近くに頭文字Dのラッピングバスが停車してました。

なお、関越道・渋川伊香保ICは混みます。伊香保温泉付近で混むのはしかたありませんが、ICで混むのを避けたい場合は駒寄スマートICの利用も検討したらいいと思います。
水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。
湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。
飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。
携帯型浄水器「SAWYER SP2129」は洗浄可能、衛生的で浄水機能が長持ち。
携帯型浄水器「スーパーデリオス」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。
案内図
- 湧き水の緯度・経度:36.49181, 138.91539
- 群馬県渋川市の天気予報
- 渋川市観光情報
- 群馬県の温泉・露天風呂
- 宿泊予約
近くの湧き水/水汲み場
群馬県渋川市・伊香保温泉飲泉所からクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。
混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。
どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。
WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。
コメントをいただけるとうれしいです