佐藤さん、こんにちは。
ここ、出始めの水が汲みにくいですよね・・・。
家の近くに水汲み場があるとはうらやましい限りです。
お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
水汲み場の長時間の占有、違法駐車はお控えください。地域の皆さんのご理解があっての水汲みです。節度ある水汲みをお願いします
採水口は一つですが水量は多く、水場としても足元まで気をつかった整備がされていて好印象です。
ただ、受けまでの距離が短く、水を容器に移しにくいので、ちょっと飲むくらいにしておきましょう。
私はその場で飲んでしまいましたが、ちょっと離れたところにある看板には「生水での飲用はしないてください」と書いてありました。
湧き水の裏側には岩観音菩薩磨崖仏群(遠堂の岩観音)が見えます。南北朝時代の戦没者を弔うものだそうですが、石像は1711年作成だそうです。
ここは電気柵があって観音様を間近に見ることはできなかったのですが、あとで見たら川場村のウェブサイトには「外せる」と書いてありました!
てっきり観光客の侵入防止かと思ってましたが、考えてみれば人間に電気柵使う必要ありませんよね・・・。
※鳥獣対策の為、電気柵を設置しております。ご注意ください。(外して中にも入れます)
岩観音|史跡めぐり|群馬県川場村観光ガイド
道は舗装されてますが、細いので注意してください。見通しは良いので、譲り合えばどうにかなります。
湧き水の目の前に2~3台停められる無料駐車場があり、トイレも併設されています。
群馬県川場村・岩観音の湧水からクルマで30分以内に行けそうな直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場です。
混んでいるときは近くの湧水で時間調整するのがオススメです。
佐藤さん、こんにちは。
ここ、出始めの水が汲みにくいですよね・・・。
家の近くに水汲み場があるとはうらやましい限りです。
お知らせありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
湧き水マップ
クチコミ
ここは家から近いので気軽にいけます。最初は受けから落ちる水を汲んだのですが、葉っぱが入りダメでした、なので、最近は自分でパイプを持ってきて採水口に差してポリタンクに汲んでます。