湧き水レポート東京都あきる野市水ちゃり

水汲みの持ち物
−あると便利なもの−

2021.10.28

名称のインパクト大

湧き水の飲める/飲めないよりも名称のほうが気になるという稀有な存在です。

水を汲んでいた方に聞いてみましたが、どういう意味なのかはわからないとのことでした。

「水ちゃり」をネットで調べてみると・・・

「ちゃりを入れる」という表現は、東京都八王子の方言で「合いの手を入れる」という意味になるそうです。

水を差すことをちゃりを入れると言いませんか?方言でしょうか? … – Yahoo!知恵袋

こじつけると「山歩きの人に湧き水で合いの手を入れる(休憩を促す)」ですかね。意味をご存じの方、お知らせいただけるとうれしいです。

東京都あきる野市・水ちゃり
「水ちゃり」の両脇に文字があるが読めない。裏側は「水ちゃり」としか書いていない

染み出る水を溜めて流している

付近は木が高くて日があたらず、写真がことごとく手ブレするくらい薄暗いです。と、写真がひどい言い訳をしておいて。

崖からしみだして岩のくぼみにたまった水をパイプで手前に出しています。

この方式では確実に雨水が混じるので、雨の日は煮沸または浄水器の利用をオススメします。

私が行ったときに水汲みをしていた人にこのまま飲んでも大丈夫か聞いたら「大丈夫だよ」と即答してくれたので、私はその場で飲みました。

水量は多くありませんし、微妙に増えたり減ったりしています。500mlくらいのペットボトルに持ち帰るくらいがちょうどよいと思います。ポリタンクだとかなり時間がかかるでしょう。

東京都あきる野市・水ちゃり
左から、看板、採水口、採水口
東京都あきる野市・水ちゃり
向かって左の採水口
水量が安定しない
東京都あきる野市・水ちゃり
向かって右の採水口
こちらも水量にバラつきがある
東京都あきる野市・水ちゃり
パイプが岩場に埋め込まれている

アクセス・駐車場

薄暗いですが道路はちゃんと舗装されています。路肩が1m弱ありますので、路駐でいいでしょう。クルマは少ないです。

市街地側200mくらい手前に盆掘大日影公衆トイレがありますが、工事現場用の簡易トイレのようです。無いよりはずっといいですが。

東京都あきる野市・水ちゃり
水ちゃり前の道路

水汲みには浄水器があると飲める機会が確実に増えます。キャンプや災害時にも。

湧き水を目の前にして心配になったら迷わず浄水器を使いましょう、安心感が違います。

飲むか迷うような湧き水を大量に持ち帰ることは(たぶん)ないので、小さいもので十分です。

スーパーデリオスは、説明書を読まなくても使い方がわかるシンプルさが魅力です。

携帯型浄水器「SAWYER SP2129」との比較は「携帯型浄水器」のページをどうぞ。

案内図

近くの湧き水/水汲み場

東京都あきる野市・水ちゃりからクルマで30分以内に行けそうな、直線距離で半径10km以内にある湧き水/水汲み場のレポートです。

混んでいるときは、近くの湧き水で時間調整するのがオススメです。

  1. 東京都青梅市・地蔵院の横井戸(不尽の泉)
  2. 東京都八王子市・恩方の湧き水(琴の沢湧水)
  3. 東京都檜原村・車茶屋の水

いただいたコメント

  1. 水ちゃりへ行って参りました。水量は比較的安定していましたね。路駐して長時間水汲みで占拠されなかなか汲めずに参りましたね。やはりマナーは守って水汲みしていきたいですね。

  2. トミスケさん、こんにちは。

    占有されると、どうしようもないです。私はいつも小さな容器なので譲ってもらえることがありますが。

    気長に待てるときはいいのですが・・・。

  3. そうですね…30分ほど時間を潰してから再度行きました。譲り合いが大切ですね。

コメントをいただけるとうれしいです

行ったことがある方は「美味しい」「冷たい」「ここが違う」など、まだの方はご質問などお気軽にどうぞ。スパム防止のためいただいたコメントはすぐに公開されません。ご了承ください。

湧き水レポート 東京都あきる野市・水ちゃり


  • 湧水を飲む/飲まないはご自分で判断してください。「湧き水を安全に飲むために」も併せてご覧ください
  • 評価は管理人の好みです。★★★が最高点。★が普通。また行きたいかどうかの目安であり、湧き水のおいしさや安全性とは直接関係ありません

どんな容器でも水が入ったらかさばるし重くもなります。せめてカラの時ぐらいはラクをしましょう。

WWB-50Lは紙袋のように上部がガバッと開くので、中を洗いやすく、乾燥もしやすいです。コンパクトに畳めて容量は5リットル。

ホーム東京都東京都あきる野市・水ちゃり
  • 湧き水マップについて

  • ツーリングで訪れた箱島湧水で湧き水に魅せられ、バイクで湧き水スポットや水汲み場を巡るようになりました。

  • このサイトでは関東地方の訪れた湧き水の記録と今後行ってみたい湧き水の下調べを掲載しています。

  • 湧き水を持ち帰り飲み水や料理に利用するのはもちろんですが、キャンプやサイクリングの給水スポットとして利用する方も多いようです。持ち運べる距離にある湧き水なら災害時の助けになるかもしれません。

  • 名水と呼ばれる湧き水は観光スポットとしても人気があります。森や街の中に湧き出る天然水は見ているだけで気持ちが安らぎます。

  • 湧き水マップでお近くの湧き水を探してみてください。お気に入りの湧き水が見つかれば幸いです。

湧き水マップ
水汲みに行こう。湧き水マップ